この記事では、SESの待機期間中の退職・転職はありなのか?ついて解説します。
SESで働くエンジニアの中には

待機が長引いているから転職したい。
待機期間中の退職はできるのかな?
案件待機中の退職の注意点を知りたい。
と悩んでいる人も多いはず。
そこでこの記事では、待機期間中の退職がありな理由や待機中の転職活動のコツを紹介します。
この記事を読めば下記内容が分かります。
この記事を読み、待機期間中の退職のメリットを知り、SESからの転職を検討しましょう。





SESから社内SEに転職した筆者が紹介。
SESから転職した実体験から解説します。
SESを辞めたいエンジニアには、自社開発・社内SE特化の転職サイトがおすすめです。SES求人が排除されているから、確実にSESから転職できるでしょう。
SESの待機期間中の退職・転職はあり!その理由


この章では、SESの待機期間中の退職・転職がありな理由を紹介します。
なぜ案件待機中の退職がありなのか?待機中の転職のメリットについて、SESで働いた実体験から解説します。
- 退職を引き止められにくい
- 待機期間の長期化によるクビを防げる
- 引き継ぎ業務が少なく、最短で辞められる
- 前倒しの退職(即日退職)も
案件待機中で悩んでいるエンジニアは参考にしてください。



実際にSESの案件待機中に転職した経験からお話します!
退職を引き止められにくい
SESの待機期間中の退職は、引き止められにくいです。
会社側から退職拒否をされにくいことが、案件待機中の退職の大きなメリットと言えるでしょう。
- 引継ぎ業務がない
- クライアントと退職トラブルになりにくい
- 会社の損失にならない
SESの待機期間中は、クライアントとの契約がなく、ビジネス上迷惑を掛けにくいです。退職しても迷惑が掛からないため、案件参画中に比べて格段に辞めやすいです。
上司や会社側も、退職を受け入れてくれるため、待機期間中はタイミングとしてベストと言えます。
待機期間の長期化によるクビを防げる
待機期間の長期化によるクビを防げるため、SESの待機中の転職はありです。
SESの待機期間は、長引けば長引くほど危険です。待機が長くなると、減給やクビになるため、そうなる前に退職や転職するのも一つの手です。
待期期間 | 待機中の処分 |
---|---|
3カ月 | ・降格処分 ・減給処分 |
半年 | ・降格処分 ・自宅待機(給料なし) |
1年 | ・降格処分 ・自宅待機(給料なし) ・著しい能力不足による懲戒解雇(クビ) |
案件待機が長引くほど、エンジニアの待遇は悪化します。
周りのエンジニアから白い目で見られたり、自宅待機で給料なしになるため、早い目に転職しましょう。案件待機が長引くと、最悪の場合、SES企業をクビになるため注意して下さい。
引き継ぎ業務が少なく、最短で辞められる
最短で辞められる可能性が高いため、SESの待機中の退職はありです。
案件待機中は担当している案件・業務がなく、退職しやすいです。
引き継ぎ業務が少なく、クライアントとの契約もないため、SES企業側が引き止める理由がないためです。



任せている仕事もないし、辞めても影響が少ない。
即日の退職も許可しよう。
働かせても会社側が損するだけだ。
待機期間中の退職や転職は、企業側が容認しやすいです。
退職の手続きもスムーズに進むため、一刻も早く辞めたい方は、案件待機中の退職がおすすめです。
前倒しの退職(即日退職)も
前倒しの退職もしやすいことも、待機期間中の退職のおすすめポイントです。
案件待機中に退職を伝えると、退職日が前倒しになることがあります。
通常の退職であれば、1ヶ月~3カ月ほど時間が掛かります。しかし案件待機中は、引継ぎ業務があまりないため、1ヶ月以内、その月末に退職することも可能です。
待機期間中の退職は即日退職しやすい
前倒し退職や即日退職は、会社側が了承すれば、トラブルに発展することはありません。
そのため今すぐ辞めたい人や即日退職したい人には、待機中の退職の方がおすすめでしょう。
SESの待機期間中に転職活動するときの注意点


この章では、待機期間中に転職活動をするときの注意点を紹介します。
- 会社にはバレないように細心の注意を払う
- 退職を伝えるのは内定が決まってから
- 自社開発や社内SE特化の転職サイトを利用する
- 退職日と内定先の入社日の調整をする
SES待機中の転職で失敗したくないエンジニアは注意して下さい。
会社にはバレないように細心の注意を払う
待機期間中の転職活動は、会社にはバレないよう細心の注意を払いましょう。
当たり前ですが、会社側に転職活動の事実がバレるのは、リスクしかありません。転職活動していることがバレると、降格や減給の対象になるためです。
待機中の転職がバレると危険



待機中に転職活動をしている!?
社内の規定違反だ!
君は懲戒解雇処分とする。
待機期間中の転職活動がバレると、上司に怒られたり、減給されたりします。
最悪の場合、クビや懲戒解雇になることも。バレないよう細心の注意を払って転職活動して下さい。
退職を伝えるのは内定が決まってから
所属するSES企業に退職を伝えるのは、内定が決まってからにして下さい。
案件待機中に退職を伝えると、退職日が前倒しになることあります。転職先が見つからないまま、前倒しで退職すると、生活が苦しくなってしまいます。
内定前の退職連絡は危険
- 退職日が早まる可能性がある
- 前倒しの退職で、路頭に迷う
- 給料なしになる可能性も
想定よりも退職日が早まり、離職期間(ブランク)が長引く可能性があります。
計画的に退職を進めるためにも、内定先の入社日が決まったタイミングで、会社に退職を伝えて下さい。
自社開発や社内SE特化の転職サイトを利用する
SESから転職したいのであれば、自社開発や社内SE特化の転職サイトを利用するのもおすすめです。
自社開発や社内SEは、客先常駐や派遣がないため、案件待機が発生しません。案件変更もないため、自社でのんびり働けます。
SESの働き方が辛い人は、自社開発や社内SEに転職するようにして下さい。
- 客先常駐がなく、社内でしっかり経験が積める
- 案件待機が発生しない
- SESよりも平均年収が高い
SESで働くのが辛いエンジニアは、自社開発や社内SE特化の転職サイトを利用するのが効果的です。
案件待機中に求人を眺めるだけでも、暇つぶしになるでしょう。
SESを辞めたいエンジニアには、自社開発・社内SE特化の転職サイトがおすすめです。SES求人が排除されているから、確実にSESから転職できるでしょう。
退職日と内定先の入社日の調整をする
待機中に転職活動するのであれば、今の会社の退職日と内定先の入社日の調整をしましょう。
入社日と退職日は、なるべくブランク期間が出ないように調整するのがおすすめです。退職日が早すぎて、就職まで期間が空くと、給料が発生しないからです。
貯金が底をつく可能性があるため、なるべく会社の退職日と入社日の期間が短くなるようにして下さい。1ヶ月2カ月と離職期間が長引くと、貯金が減ってしまいます。
有給休暇などを利用しながら、退職日を調整すると良いでしょう。
SESの待機期間中の退職の伝え方


この章では、SESの待機期間中の退職の伝え方を紹介します。
- 案件が決まる前に辞める旨を伝える
- 退職の連絡は直接伝える
- 希望の退職日はハッキリ伝える
案件待機中の退職を検討しているSESエンジニアは参考にして下さい。



客先常駐で暇になった時の対処法も解説中。
合わせて参考にして下さい。
案件が決まる前(契約締結前)に辞める旨を伝える
SESの待機期間中に退職する際は、案件の契約が決まる前に、退職を伝えるようにして下さい。
案件契約が決まった後の退職連絡は、気まずく言い出しにくいです。常駐先にも連絡しなければならないため、手間が掛かります。そのためなるべく案件待機中に退職を伝えましょう。
- 契約更新前(待機が長期化しそうな場合)
待機期間が長引きそうであれば、契約更新前に伝えるのが理想的です。
特に、次の案件が決まる前であれば、退職の影響を最小限にできるため、スムーズに進められます。
- 契約更新後(すぐに新規案件が決まりそうな場合)
新規案件が決まりそうな場合、参画前に退職を伝えるのが望ましいです。
案件が決定した後では、客先や営業担当に迷惑がかかるため、なるべく早めの意思表示が必要です。
プロジェクト参画直後に退職することは可能です。しかし周りのエンジニアやクライアントから良い気はされません。
損害賠償などのトラブルをなるべく避けるためにも、案件が決定する前に退職の旨を伝えましょう。
退職の連絡は直接伝える
退職の連絡は、上司に直接伝えるようにして下さい。
退職の意志を決めたら、まずは上司や営業担当と面談を設定し、直接話すのが基本です。「お時間をいただけますか?少し重要な話があります。」 とアポイントを取りましょう。
退職を伝える際のポイント
- チャットやメールではなく、直接伝える
- 「お時間頂けますか?重要な話が」とアポイントを取る
- 退職届を持っていく
- 退職日や転職理由を考えておく
メールやチャットで伝えても、上司から「見ていなかった」「チャットで伝えるのは非常識だ」と文句を言われる可能性があります。
誤解を与えないためにも、退職届をもって、ハッキリと退職する旨を伝えましょう。
希望の退職日はハッキリ伝える
案件待機中での退職は、希望の退職日をハッキリ伝えるようにして下さい。
SESでの待機期間中の退職は、退職日が早まる可能性があります。想定よりも早く退職日が来て、ブランク期間が長くなる恐れがあります。
そのため退職日については、ハッキリと○○日が良いと伝え、綿密に打ち合わせするようにして下さい。
正しく退職日を伝えないと、前倒しの退職になったり、一方的に懲戒解雇の形で辞めさせられたりする危険性があります。
SES待機中の転職・退職に関するよくある質問


最後に、SES待機中の転職・退職に関するよくある質問を解説します。
- SESの待機期間は平均どれくらいですか?
- 転職活動中に案件が決まったらどうすればいいですか?
- SESの待機中は何をするべきですか?
案件待機中のSESエンジニアは参考にしてみて下さい。
SESの待機期間は平均どれくらいですか?
- SESの待機期間は平均どれくらいですか?
-
SESの待機期間は、数日から数ヶ月程度と、SES企業や派遣先の状況によって異なります。
SESの待期期間は、通常であれば数日~1ヶ月ほどです。
待機期間が1ヶ月以上になることもあり、待機が長くなる原因は、次のようなことが考えられます。
- 案件数が少ない時期
- プロジェクトの終了日と次プロジェクトの開始日が空いている
- 営業力が低く取引先が少ない
待機期間が長引いている場合は、会社に相談するか、転職を検討して下さい。
転職活動中に案件が決まったらどうすればいいですか?
- 転職活動中に案件が決まったらどうすればいいですか?
-
そのまま案件に参画し、転職先が決まったタイミングで、会社に転職の旨を伝えて下さい。
待機中の転職活動中に、参画する案件が決まったら、そのまま案件に入りましょう。
案件スタートしてから1ヶ月、2カ月の契約期間中でも退職は可能です。案件に参画後すぐであっても、退職はできるので、不安になることなく、転職活動を続けて下さい。
SESの待機中は何をするべきですか?
- SESの待機中は何をするべきですか?
-
SESの待機期間中は、会社から指示された業務を行ってください。
会社側から何も指示されていない場合は、IT資格の勉強や社内向けツールの開発など、自己研鑽に励んで下さい。
案件待機中は、経費の申請や職務経歴書の修正などの社内の雑務を行ってください。もし社内業務もない場合は、資格の勉強や社内向けツールの開発をしてください。
自宅待機の場合、多くは自学自習の時間が取られるため、スキルアップにつながるよう有意義な時間にしましょう。


まとめ:SESの待機期間中の転職活動はあり|待機中の退職の注意点


以上で、SESの待機期間中の退職・転職はあり|待機中の退職の注意点の解説を終了します。
下記この記事のまとめです。
SESの待機期間中の退職や転職がありな理由は下記の通りです。
- 退職を引き止められにくい
- 待機期間の長期化によるクビを防げる
- 引き継ぎ業務が少なく、最短で辞められる
- 前倒しの退職(即日退職)も
案件待機中の退職は、引き止められにくいです。クライアントとの契約もないため、トラブルになりにくく、すんなり会社を辞められるはずです。
SESを辞めたいエンジニアは、自社開発・社内SE特化の転職サイトがおすすめです。SES企業の求人が排除されているため、確実にSESから転職できるでしょう。



SESで働いた経験から
「案件が決まらないときの対処法」
という話も書いています。
SESで辛いエンジニアは、合わせて参考にしてみて下さい。

