社内SEとSESはどっちがいいのか?違いやメリットデメリットを徹底解説【客先常駐】

当サイトは記事内にプロモーションを含みます。

この記事では社内SEとSES(客先常駐)はどっちがいいのか?について解説します。

IT業界を目指すエンジニアの中には、

IT業界志望者

SESと社内SEはどっちがおすすめ?
SESと社内SE、両方のダメなところを知りたい。
客先常駐と社内SEの違いを知りたい。

と気になっている人も多いはず。

そこでこの記事では、社内SEとSES(客先常駐)はどっちがいいのか?を紹介します。

この記事を読めば下記内容が分かります。

この記事を読み、社内SEとSESの違いを知り、どっちに転職するかを検討しましょう

【本記事の目標】社内SEとSESの違いを知り、どっちに転職するかを検討する
筆者

SESから社内SEに転職した筆者が紹介。
両方で働いた経験から解説します。

社内SEに転職したいエンジニアには、社内SE特化の転職サイトがおすすめ。SES企業の求人が排除されているから、確実にSESから脱出できおすすめです。

社内SE特化のおすすめ転職サイト
  • 社内SE転職ナビ
    【公式サイト】社内SE転職ナビ
    社内SE専門の転職サイト。SEGAやDeNAなどの大手企業の社内SE求人が豊富。※土曜祝日の面談もOK
  • レバテックキャリア
    【公式サイト】レバテックキャリア
    20,000件以上のエンジニア求人を掲載中。社内SE求人が豊富にあるから、自分に合った社内SE求人を探せる。
タップできる目次

社内SEとSESの違い

この章では社内SEとSESの違いをご紹介します。

エンジニア希望者の中には、「社内SEとSESの違いが分からない」人も一定数いるはず。それぞれの働き方の違いを知りたい方も多いでしょう。

そこでここでは、社内SEとSESの大まかな違いを解説します。

  • 社内SEとSESの違いまとめ
  • ITスキルは、SESは広く浅く、社内SEは狭く深く
  • 社内SEは業界によって働き方が大きく違う
  • 転職難易度はSESの方が低い

社内SEとSES、どっちが良いか判断したい方は、参考にしてみて下さい。

筆者

SESから社内SEに転職した体験談も紹介しています。
合わせて参考にしてみて下さい。

社内SEとSESの違いまとめ

大きな違いとしては、「社内SEは自分の会社でIT全般の業務をする」「SESは常駐先でシステムの開発をする」こと。自分の会社で働くか、常駐先で働くか、の違いがあります。

社内SEとSESの違いをまとめた表が下記の通りです。

スクロールできます
社内SESES
働き方情報システム部
DX推進
客先常駐
派遣
勤務先社内 取引先の職場
主な業務IT系の雑務全般
システム導入
システム開発
コーディング
テスト
身に付くスキルパソコンスキル
ネットワーク
システム開発
幅広いITスキル
コミュニケーション能力
プログラミングスキル
平均年収約580万円約350万円
就職倍率9.68倍2.16倍
SESと社内SEの比較

SESではシステム開発の案件に携わるため、システム開発全般の知識が身に付きます。。

逆に社内SEは社内のIT系の業務全般を任されるため、パソコンの知識からプログラミングスキルまで、IT関連の全ての知識が身に付きます。

SESと社内SEでは、身に付くスキルが異なるため、自分が目指すエンジニア像と比較し、どっちに就職するのかを決めましょう

>>>社内SEになれるおすすめ転職サイト

SESはシステム開発の知識、社内SEはITに関するすべての知識が必要

求められるITスキルは、SESはシステム開発に関する広範な知識社内SEはITに関わる全ての知識、が必要になります。

SESでは基本的に、システム開発の現場に配属され、プログラミングやシステム設計などの業務を行います。そのためシステム開発の知識が身に付きます。

逆に社内SEは、パソコンセットアップやシステム問い合わせなどのIT系の雑務がメイン業務。そのためITに関する全ての知識が必要です。

  • SES…システム開発の下流工程に関する業務が多め。システム開発の全般知識が必要。
  • 社内SE…パソコンの問い合わせ対応やシステム開発まで幅広い業務。ITに関わる全ての知識が必要。

社内SEとSESでは求められるスキルが大きく異なり、どっちに就職するかで、将来のキャリアプランが大きく変わります。

そのため、どっちの働き方が合っているか、どのスキルを身に付けたいかを考慮し、就職先を検討して下さい。

社内SEは業界によって働き方が大きく違う

社内SEは就職する業界によって、働き方が大きく変わります

そのため一概に、「社内SEは楽」「天国」「楽過ぎる」とは言えません。

激務になりやすい業界の社内SEになると、かなりしんどい業務になりやすいです。

  • 金融業界…システム異常発生時にかなり激務になる。
  • 建築業界…パワハラやイジメに遭いやすい。
  • 医療業界…院内SEになると、夜勤や休日出勤が増えやすい。
  • メーカー・商社…収益が安定しており、年収が高くなりやすい。
  • 官公庁・公共サービス業界…残業が少なく、激務になりにくい

金融業界や建築業界、医療業界に社内SE転職すると、かなり激務になりやすいです。

逆にメーカーや官公庁系の比較的楽な業界に行くと、仕事が楽になりやすいです。

社内SEは働く業界によってしんどさが大きく変わるため、社内SEに転職したい方は、業界選びに注意して下さい。

転職難易度はSESの方が低い

社内SEとSES、就職しやすいのは断然SESです。

SESと比べて、社内SEの方が、就職は難しいです。スキルの高いエンジニアでないと、内定をGETできないため注意して下さい。

社内SEへの転職はかなり難しい

  • 社内SEの就職倍率:9.68倍
  • SES企業の求人倍率:2.16倍

厚生労働省の一般職業紹介状況の統計データ

社内SEに転職するのはかなり難しいため、スキルが低い人や未経験エンジニアは、まずはSESに転職するのがおすすめです。

未経験からの社内SEへの転職は、転職先が見つからない場合がほとんど。スキルが低いエンジニアは、まず初めにSESに転職するのが良いでしょう。

社内SEとSESはどっちがいいのか?

この章では、社内SEとSESはどっちがいいのか?についてお話します。

筆者はSES企業で3年間働いたのちに、社内SEに転職しました。SESと社内SEの両方で、勤務経験があります。

ここではそんなSESと社内SEの勤務経験から、SESと社内SEはどっちがいいのか?についてお話します。

  • 向いている方で働くのが一番おすすめ
  • エンジニアとしてITスキルを磨きたいならSES
  • 年収を高めたいエンジニアには社内SEがおすすめ
  • 筆者は、未経験⇒SES⇒社内SEに転職した

社内SEとSES、どっちがいいか悩んでいる人は参考にしてみて下さい。

筆者

『SESを辞めてよかった体験談』も紹介中。
合わせて参考にしてみて下さい。

向いている方で働くのが一番おすすめ

社内SEとSESでは、働き方が全く違うため、どちらが良いか悪いかは、その人の性格によって異なります

人見知りの人には社内SEがおすすめですし、幅広い経験を積みたい人にはSESがおすすめです。

社内SEとSES、どっちがいいかは、その人自身の性格によるため、自分と相性の良い方に転職するのが良いでしょう。

どっちがいいかは人によって違う

  • 社内SEは変化が少なく、飽き性な人は向いていない
  • SESは人間関係の変化が激しく、人見知りの人には難しい。

性格や適性、スキルによって、どっちが向いているかは大きく異なります

そのためどっちに転職するかは、自分がどちらに向いているかで判断して下さい。人には向き不向きがあるため、自分の適性に応じて、転職先を決めるのがおすすめです。

自分がどちらに向いているか知りたい方は、下記の章を参考にしてみて下さい。

社内SEに向いているエンジニア、SESに向いているエンジニアの違い

エンジニアとして開発スキルを磨きたいならSES

エンジニアとしてシステム開発を経験したいなら、SESの方がおすすめです。

SESでは、数ヶ月~数年おきに現場が変わります。現場変更の度に、様々なシステム開発に携われ、幅広い開発経験を積めます。

開発でC#やPython、Javaなど、様々な言語を学べた。
客先常駐で現場が変わって、色々な技術を経験できた。
知見が増えて、幅広い開発スキルを吸収できた。

SES(客先常駐)での開発経験は、今後のエンジニア人生に必ず活きます。

社内SEとは違い、幅広いシステム開発スキルを身に付けられるので、知見を広げたいエンジニアにSESはおすすめです。

年収を高めたいエンジニアには社内SEがおすすめ

年収を重視しているのであれば、社内SEの方がおすすめです。

一般的な平均年収は、SESよりも社内SEの方が高いです。下記社内SEとSESの平均年収をご覧ください。

社内SEとSESの平均年収の違い

  • 社内SEの平均年収:約580万円
  • SESの平均年収:約350万円

上記のように平均年収は社内SEの方が230万円高い結果となっています。この年収差の裏には、社内SEが課長や部長に出世しやすいことが挙げられます。

SESはどうしても、管理職に出世しにくいです。また下流工程の業務が多いため、年収が低くなりがち。

SESでは昇給できる機会も少ないため、年収を重視したいエンジニアは、社内SEに転職するのが良いでしょう。

筆者は、未経験⇒SES⇒社内SEに転職した

筆者は元々SES企業で働いていましたが、SESに向いていなかったので、社内SEに転職しました

未経験からのSESでしたが、SESの客先常駐が辛すぎて辞めました。

STEP
ドラッグストアでフリーターをしていた

元々フリーターをしていて、ドラッグストアで夜勤バイトしていた。

STEP
未経験からSES企業に転職した

SES企業に転職して、3年間ほど働いた。

STEP
SESに嫌気が差し、社内SEに転職した

SESの客先常駐に疲れて、社内SEに転職した。

SESから社内SEに転職した経緯は上記の通りです。

社内SEとSESはそれぞれに向き不向きがあるため、どっちが良いかは人それぞれの性格によります。筆者の場合はSESに向いていなかったので、社内SEに転職しました

社内SEに転職したい人には、社内SE特化の転職サイトがおすすめです。SES企業の求人が排除されているから確実に社内SEに転職できるでしょう。

社内SE特化のおすすめ転職サイト
  • 社内SE転職ナビ
    【公式サイト】社内SE転職ナビ
    社内SE専門の転職サイト。SEGAやDeNAなどの大手企業の社内SE求人が豊富。※土曜祝日の面談もOK
  • レバテックキャリア
    【公式サイト】レバテックキャリア
    20,000件以上のエンジニア求人を掲載中。社内SE求人が豊富にあるから、自分に合った社内SE求人を探せる。

社内SEに向いている人。SESに向いている人の違い。

この章では、社内SEに向いている人、SESに向いている人を紹介します。

エンジニアの中には、社内SEとSESどちらに向いているのか?分からない人も一定数いるはず。性格的にどっちが長続きするのか知りたいエンジニアも多いでしょう。

そこでここでは、社内SE、SESそれぞれに向いているエンジニアの特徴を解説します。

  • 社内SEに向いているエンジニアの特徴
  • SESに向いているエンジニアの特徴

社内SEとSES、両方の勤務経験から紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい!

筆者

社内SEにおすすめの業界も解説中。
楽な業界を知りたいSEは参考にしてみて下さい。

社内SEに向いているエンジニアの特徴

社内SEに向いている人の特徴は下記の通りです。

  • 人見知りな人
  • 環境の変化が苦手な人
  • のんびり働きたい人
  • ITに関する幅広い知識を身に付けたい人
  • 社内のDX推進に携わりたい人

社内SEはSESのように客先常駐や派遣がないため、人見知りのエンジニアに特におすすめです。また社内SEは企業のDX推進に携われるので、やりがいも結構あります。

筆者も人見知りで、SESの客先常駐が合わなかったため、社内SEに転職しました。

>>>社内SEになれるおすすめ転職サイト

SESに向いているエンジニアの特徴

SESに向いている人の特徴は下記の通りです。

  • 飽き性な人
  • 幅広いシステム開発経験を積みたい人
  • コミュニケーションが好きな人
  • 人見知りしない人
  • 一人が好きな人

SESは現場が半年から数年おきに変わるため、飽き性なエンジニアにおすすめです。

アクティブで知的好奇心の旺盛な人にSESの働き方は合うでしょう。

社内SEとSESのどっちがいいのか?迷っているエンジニアは、向いている方に転職してみて下さい。

社内SEとSESのメリットデメリット

最後に社内SEとSESのメリットデメリットを紹介します。

筆者はSES企業で3年間働いたのちに、小売業系の社内SEに転職しました。社内SEとSESの両方で勤務経験があります。

両方で働いた経験から、それぞれのメリットとデメリットを解説します。

  • SES(客先常駐)のメリット・デメリット
  • 自社開発エンジニアのメリット・デメリット

社内SEとSESどっちがいいか分からないエンジニアは参考にしてみて下さい。

筆者

SESを辞めた体験談を詳しく知りたい方は
上記を参考にしてみて下さい。

社内SEのメリット・デメリット

社内SEのメリットとデメリットは下記の通りです。

メリットデメリット
客先常駐や派遣がない
社内の決まったメンバと働ける
社内のDX推進に携われる
年収が高い
部長や課長になりやすい
IT系の雑務を押し付けられやすい
システム開発できない会社もある
会社によっては激務になりやすい
職場を変えられない
業界によって働き方が大きく変わる
社内SEのメリット・デメリット

社内SEの一番のメリットは、客先常駐や派遣がないこと。社内の決まったメンバーと社内でのんびり働けるのが、大きな魅力。SESの客先常駐や派遣が辛い人には、社内SEがかなりおすすめです。

逆に社内SEの一番のデメリットは、IT系の雑務を押し付けられてしまうこと。パスワード変更やPCのキッティング作業など、しょうもない雑用を押し付けられがちです。

SESのメリット・デメリット

SESのメリットとデメリットは下記の通りです。

メリットデメリット
職場が嫌なら案件を変えられる
自社の面倒な飲み会に参加しなくてもいい
幅広いシステム開発を体験できる
現場がコロコロ変わるから飽きにくい
器用貧乏なエンジニアになりやすい
客先常駐で帰属意識が薄れやすい
案件待機が長引くと実務経験が積めない
人見知りだと常駐先に馴染めない
SESのメリット・デメリット

SESの一番のメリットは、案件変更ができること。嫌な現場や職場があれば、職場を変更できるため、働きやすいです。同じ職場で働き続けるのが嫌な、飽き性なエンジニアにはSESがおすすめです。

逆にSESの一番のデメリットは、客先常駐で帰属意識が薄れやすいこと。常駐先で働き続けると、会社への不満が募り、辞めたいと感じやすいです。

それぞれの転職方法の違いについて

最後に、社内SEとSES、それぞれの転職方法の違いについて紹介します。

社内SEとSESでは、転職難易度はかなり異なるため、それぞれに応じた転職対策を行うべきです。

そこでここでは、社内SEとSES、それぞれに合わせた転職のやり方を解説します。

  • 社内SE転職はかなり難しいので注意が必要
  • 社内SE転職は、社内SE特化の転職サイトを利用する
  • SESの場合はどの転職サイトを利用しても良い

転職で失敗したくないエンジニアは、参考にしてみて下さい。

筆者

社内SEとSESでは、転職方法の違いあるので、
失敗しないためにも、転職のやり方を考えておきましょう

社内SE転職はかなり難しいので注意が必要

社内SEへの転職は、かなり難しいです。

社内SEは、人気の求人が多く、競争が激しいため、就職倍率はかなり高いです。

SESと比較しても、4倍程度就職が難しい状況となっています。

社内SEへの転職はかなり難しい

  • 社内SEの就職倍率:9.68倍
  • SES企業の求人倍率:2.16倍

厚生労働省の一般職業紹介状況の統計データ

社内SEはかなりハードルが高いため、転職を検討している方は注意して下さい。

スキルの低いエンジニアがどれだけ転職活動をしても、社内SEに転職できません。

社内SEへ転職したい場合は、しっかりスキルを身に付け、長期目線で転職活動に取り組むようにして下さい。

社内SEへの転職の場合は、社内SE特化の転職サイトを利用する

社内SEへの転職の場合は、社内SE特化の転職サイトを利用して下さい。

社内SEの求人は、かなり人気で競争率も高いため、非公開求人になっているものが多いです。また、そもそも社内SEの求人自体が少ないため、社内SEの求人を探すのが大変です。

そのため社内SEに転職する場合は、社内SE特化の転職サイトを利用するようにして下さい。

下記おすすめの社内SE特化の転職サイトです。興味のある方は、まずは求人チェックから始めてみましょう。

社内SE特化のおすすめ転職サイト
  • 社内SE転職ナビ
    【公式サイト】社内SE転職ナビ
    社内SE専門の転職サイト。SEGAやDeNAなどの大手企業の社内SE求人が豊富。※土曜祝日の面談もOK
  • レバテックキャリア
    【公式サイト】レバテックキャリア
    20,000件以上のエンジニア求人を掲載中。社内SE求人が豊富にあるから、自分に合った社内SE求人を探せる。

SESの場合はどの転職サイトを利用しても良い。

SES企業は転職がしやすいため、どの転職サイトを利用しても良いです。

SESは未経験でも転職できるくらい、転職が簡単です。エンジニア経験者の方であれば、「未経験OK」の求人に応募すれば、ほぼ確実に受かるはず。

SESへの転職は簡単な分、転職先は慎重に、厳選して選んでください。

SES企業の中にはエンジニアを、コールセンターや家電量販店に派遣するブラックSESも存在します。

なるべくブラックSESに転職しないためにも、慎重に転職活動するのが大切です。

まとめ:社内SEとSESはどっちがいいのか?違いやメリットデメリット

以上で、社内SEとSESはどっちがいいのか?違いやメリットデメリットの解説を終了します。

下記この記事のまとめです。

社内SEとSESどっちで働くのが良いかの結論は下記の通りです。

  • 向いている方で働くのが一番おすすめ
  • エンジニアとしてITスキルを磨きたいならSES
  • 年収を高めたいエンジニアには社内SEがおすすめ
  • 迷う場合は両方できるIT企業に転職する

社内SEとSESの両方で働いた経験から申し上げると、自分に向いている方で働くのがおすすめです。

社内SEとSESどちらにもメリットデメリットがあるため、一概にどちらが良いかは分かりません。そのため、性格的に自分にあっている方に転職するのがおすすめです。

社内SEに転職したいエンジニアには、社内SE特化の転職サイトがおすすめです。

社内SEに興味ある人は、下記の社内SE特化の転職サイトを利用してみましょう。

筆者

SESから社内SEに転職した経験から
「確実にSESから社内SEに転職する方法」
も紹介しています。

SESを辞めたいエンジニアは、合わせて参考にしてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次