この記事ではSESの転職タイミングは何年目がいいのか?について解説します。
SES企業で働くエンジニアの中に
SESから転職したいけどタイミングが分からない。
何年目でSESから転職すればいいの?
SESを3年で転職するのは可能?
と悩んでいる人も多いはず。
そこでこの記事では、SESのおすすめ転職タイミングや実際に3年目でSESから社内SEに転職した話などを紹介します。
この記事を読めば下記内容が分かります。
この記事を読んで、SESのおすすめ転職タイミングを知り、SESからの転職を検討しましょう。
SESから社内SEに転職した筆者が紹介。
3年目で転職した体験をもとに解説します。
SES企業から転職したいエンジニアには、自社開発・社内SE特化の転職サイトがおすすめ。SES企業の求人が排除されているから、確実にSESから脱出できおすすめです。
SESから転職してみて、3年目のタイミングが良いと感じた
この章ではSESから転職してみて、3年目のタイミングが良いと感じた理由を紹介します。
実際に筆者はSES企業で3年働いたタイミングで、SESから社内SEに転職しました。その転職活動の中で、3年目での転職が有利であることを実感しました。
ここでは何故SESからの転職タイミングは3年目がいいのか?を実体験から紹介します。
- 「実務経験3年以上」の求人に応募できるから
- 1~2年目だと「微経験」扱いになり、年収を上げにくいから
- 30代以上になると、転職が難しくなるから
SESの転職タイミングを知りたいエンジニアは参考にしてください
SESから転職した経験を紹介します。
自身の転職に活かして下さい。
「実務経験3年以上」の求人に応募できるから
「実務経験3年以上」の求人に応募できるため、SESからの転職は3年目がおすすめです。
実務経験3年目で転職すると、年収UPしやすく、キャリアチェンジもしやすいからです。
実際に転職活動をしている中で、3年目のタイミングがかなり有利になると感じました。
3年目の転職が有利な理由
- 「実務経験3年以上」「Pyhon歴3年以上」などの経験縛りの求人に応募しやすい
- 上流から下流工程までを一通り経験できている
- 「経験者」として転職活動できる
- ITコンサル・自社開発・社内SEなど幅広い職種にステップアップできる
SES企業で3年働くと、実務経験を活かした転職ができるようになります。
システム開発や設計の経験をアピールでき、「実務経験」で縛っている求人に応募できるためかなり有利です。「経験年数3年以上」の求人は、提示年収が高く、大企業の求人も多いです。
このように3年以上働くと、転職でかなり有利になるため、SES3年のタイミングが転職におすすめです。
1~2年目だと「微経験」扱いになり、年収を上げにくい
1~2年目だと「微経験」扱いになり、年収を上げにくいため、あまりおすすめできません。
筆者の同期のSEに、1年目の中盤で転職した同期がいました。
しかし、待遇がそこまで変わっておらず、年収も上がっていませんでした。
その同期のSESエンジニアは
経験が浅いから、未経験と同じ扱いになる。
内定は得られやすいが、年収が上がらない…。
と実務経験1年の転職の難しさを語っていました。
実務経験1~2年だと、経験者枠として応募できず、「微経験」として転職するしかありません。
そのため年収が上がりにくく、優良企業に転職しにくいです。
経験の浅い1~2年目は、あまりおすすめの転職タイミングとは言えないですね。
30代以上になると、転職が難しくなるから
30代以上になると、転職が難しくなるため、若いうちに転職するのが大切です。
一般的に転職は若ければ若いほど有利とされています。
『35歳転職限界説』という言葉があるくらい、高齢の転職が難しく、採用側から敬遠されやすいです。
年齢による転職活動の違い | ||
---|---|---|
20代(~30代前半) | 35歳以上 | |
求人 | ・数は多い ・未経験可の求人も多い ・ポテンシャル > 経験 | ・数が少なくなる ・実務経験を求める求人が多い ・ポテンシャル << 経験 |
仕事 | ・未経験でも会社が育てる ・簡単な仕事からスタート | ・即戦力として期待 ・早く仕事を覚えて次のステップへ |
リーダー・マネジメント経験 | ・経験があれば評価は上がる | 成長や意欲を求められる |
30代以上になると、ポテンシャルよりも経験やスキルが求められます。年収に見合うスキルがないと当然採用されません。
このように高齢での転職は、かなり高いスキルを要求されます。
転職をしたいのであれば、スキルが低くても転職しやすい、20代のうちに転職するのが良いでしょう。
[データ]IT企業を辞めるタイミングは3年以内が多い
この章では、データではIT企業を辞めるタイミングは3年目が一番多いという話をします。
ここでは実際に何年目で転職するエンジニアが多いのか?のデータをご紹介します。
- 3年目に辞める人が一番多く、25%が転職している
- 3年以内に辞めるエンジニアの割合は66.4%
- IT業界全体の離職率は11.9%
実際の転職者のデータを見たい方はぜひご覧ください。
何年目のタイミングで辞める人が多いのか?
気になる方は参考にしてください。
3年目に辞める人が一番多く、25%が転職している
転職機関の調査では、IT企業を辞める人は、3年目が一番多く、25%程度だと言われています。
下記の図はリクルートエージェントが実施した「初めて入社した会社を辞めたのは、入社何年目の時でしたか?」というアンケート結果。
上記の調査結果を見ると、1年で辞めるエンジニアの割合は「17.7%」、2年目で辞める割合は「23.0%」、3年目で辞める割合は「25.7%」と結果が出ています。
リクルートエージェントの調査では、3年目で辞めるエンジニアの割合が「25.7%」と一番多い結果に。4人に1人が3年目に会社を辞めていることになります。
実際にデータで、会社を辞めるタイミングとして3年目が一番多い、という結果が出ています。
3年以内に辞めるエンジニアの割合は66.4%
先ほどのデータをまとめると、3年以内に転職するエンジニアは全体の66.4%となっています。
半分以上のエンジニアが3年以内のタイミングで会社を辞めています。
すると、1年目は17.7%、2年目は23.0%、3年目は25.7%という結果に。3年目が最も多く、3年以内に辞めた人の合計は、全体の66.4%にも上ることが分かりました。
出典「リクルートエージェント」
IT業界のSESや客先常駐は、肩身が狭く働きにくいため、辞める人が多いです。
逆に言えば、3年以内に辞める人が多いため、そのタイミングで転職するの一つの手です。
3年以内に辞めるエンジニアがたくさんいるため、面接官にそこまで悪い印象は与えないでしょう。
IT業界全体の離職率は11.9%
厚生労働省の公的なデータでは、IT業界(情報通信業)の離職率は11.9%となっています。
下記のデータは令和4年(2022年)に実施された『令和4年雇用動向調査結果の概況』の産業別の離職率です。
IT業界の平均離職率は、11.9%となっており、他の業界と比べて低くなっています。
全16業界のうち、9番目のため、IT業界はそこまで高い離職率ではありません。
ですが会社にいるエンジニアの内、10人に1人が1年で会社を辞めていると考えると、意外と多く感じます。
筆者は3年目でSESから社内SEに転職した
この章では筆者は3年目のタイミングでSESから社内SEに転職した話を紹介します。
ここでは実際にSESから転職した筆者の実体験をお話します。
なぜ3年目のタイミングで転職したのか?なぜ社内SEへの転職に成功したのか?を解説します。
- 未経験からSESになって3年目のタイミング
- 自社開発や社内SE求人に応募し、内定を2つGET
- 実務経験があったので年収UPができた
会社を辞めるタイミングを知りたいエンジニアは参考にしてみて下さい。
SESを辞めてよかった体験談を紹介しています。
合わせて参考にしてみて下さい。
未経験からSESになって3年目のタイミング
筆者は未経験からSESエンジニアになって、3年目のタイミングで転職しました。
正直な話をすると、1年目の時点で、SESの客先常駐が辛くて、すぐに辞めたかったです。
ですが「実務経験を積めないとダメだ」と思い、3年ほど頑張ってスキルを身に付け転職しました。
3年ほどSESで働いた理由
- 上流工程と下流工程の両方を経験したほうが、良いと感じたから。
- 「実務経験3年以上」の求人のほうが年収が上がるから
- 短期離職になるのを避けたかったから
SESの客先常駐を始めて、1年ほどで転職したかったですが、3年ほど頑張って働きました。
実際に転職サイトの求人を見ると「実務経験3年以上」「PHPでの開発経験3年」など、経験で縛られているケースが多かったからです。
結果的に社内SEに転職できたため、3年働いたタイミングでの転職は良かったと感じています。
自社開発や社内SE求人に応募し、内定を2つGET
SES3年目のタイミングで転職活動をスタートし、自社開発や社内SE求人に絞って応募しまくりました。
最終的には20社ほど応募し、内定を得られたのが2つ。
3ヶ月で社内SEの内定を2つGETできました。
筆者の転職活動の結果
応募求人:社内SE、自社開発のみ
転職期間:3ヶ月
応募企業:20社程度
獲得した内定:2社
どうしてもSES企業で客先常駐をしたくなかったので、社内SEや自社開発に絞って転職しました。
社内SEや自社開発は競争率の高い、人気求人だったため、20社中2社しか内定をGETできませんでした。
ですがSES3年目のタイミングで、社内SEに転職できたので、個人的には良かったです。
SES企業から転職したいエンジニアには、自社開発・社内SE特化の転職サイトがおすすめ。SES企業の求人が排除されているから、確実にSESから脱出できおすすめです。
実務経験があったので年収UPができた
3年目のタイミングで不安でしたが、実務経験があったため年収UPができました。
経験が3年しかなかったため、転職先が見つかるかどうか不安でした。ですが実際に転職をしてみると、3ヶ月で転職先は見つかり、年収も100万円程上がりました。
内定を頂けた企業からは、実務経験3年の部分を評価して頂けました。
- 上流工程と下流工程を一通り経験していたのが評価された
- システム開発で得たプログラミングスキルを評価された
- 応用情報技術者試験の資格が評価された
上記の点を評価してもらい、社内SEの立場で内定を貰えました。
SES3年間の勤務を評価してくれる企業も結構多かった印象。上流工程から下流工程までをシステム開発で経験できていたのも大きかったです。
SES3年間の勤務で年収が100万円以上アップしたため、転職タイミングとしては良かったと感じました。
SESを辞めてはいけないタイミングについて
この章ではSESを辞めてはいけないタイミングについて話します。
転職活動をしても、全く内定が得られない、転職先が見つからない、と悩む人も一定数います。その転職先が決まらない原因は、転職するタイミングが悪いからかも知れません。
ここではSESから転職するべきではないタイミングを紹介します。
- 未経験の半年~1年後くらい
- 客先常駐で働いている35歳以上
- 採用が鈍化する5月・8月・12~1月
SESからの転職で失敗したくないエンジニアは、参考にしてみて下さい。
転職タイミングによっては年収を下げてしまうこともあります。
タイミングを見誤らないようにして下さい。
未経験の半年~1年くらい
未経験からSESに転職して、実務経験半年~1年での転職は辞めたほうが良いでしょう。
実務経験が1年以内だと、経験者として見なされず、未経験扱いとなるからです。
- 実務経験が浅いと「未経験扱い」になる
- 短期離職扱いとなり、転職先が決まりにくい
- スキルをアピールしても評価されにくい
実務経験が半年~1年以内だと、経験者として採用されにくく、年収が上がらない場合がほとんどです。
また短期離職扱いとなるため、採用企業側に敬遠されやすいのもデメリット。
未経験から経験を積んで、SESから転職したいのであれば、最低2年以上は働くべきです。3年~5年目のタイミングで転職すると、年収UPを期待できるでしょう。
客先常駐で働いている35歳以上
客先常駐で働いている35歳以上のエンジニアは、SESから転職するのは危険です。
一般的に転職は、高齢であればあるほど不利とされています。
『35歳転職限界説』という言葉があるくらい、30代以上の転職が難しく、採用側から敬遠されやすいです。
30代以上が転職できない理由
- 年収を高く設定しなければならない
- 会社への貢献期間が短い(35歳からの採用だと最長で25年位しか働けない)
- 若手と比べて体力がなく、残業を強要しにくい。
- 一から育成するのが難しい
30代以上になると、採用企業のリスクが大きくなりやすいので、採用が見送られやすいです。
そのためエンジニアは若いうちに転職するのが良いでしょう。
転職は経験が浅すぎても難しく、年を取り過ぎていても難しいです。その丁度いい転職時期が3年目~5年目位です。
採用が鈍化する5月・8月・12~1月は難しい
年単位のスケジュールで見ると、採用が鈍化する5月・8月・12~1月のタイミングはお勧めしません。
月ごとに採用が活発になる時期と採用が鈍化する時期があります。
もし企業側が中途採用を控える時期に転職活動をすると、なかなか転職先が見つからないため注意して下さい。
- 4~5月は新卒採用を行う企業が中途採用を控える時期
- 8月はお盆休みで採用が鈍化する時期
- 12~1月は年末年始休暇や年度末の忙しさから中途採用を控える時期
厚生労働省:中途採用に係る現状等について
SESからの転職を成功させたいエンジニアは、月ごとの転職タイミングを考えておくのも大切です。
「1月・7月・10月の期の切り替わり」「6~7月は夏の賞与受け取り後」は採用が活発化するのでおすすめ。このタイミングを狙って転職すると良いでしょう。
しっかり採用が活発になるタイミングを見て、転職するようにして下さい。
まとめ:SESの転職タイミングは何年目がいいのか?
以上で、SESの転職タイミングは何年目がいいのかの解説を終了します。
下記この記事のまとめです。
筆者はSESからの転職タイミングとして、3年目がベストだと感じています。その理由は、大きく下記の3つです。
- 「実務経験3年以上」の求人に応募できるから
- 1~2年目だと「微経験」扱いになり、年収を上げにくいから
- 30代以上になると、転職が難しくなるから
実際に筆者も3年目のタイミングで、SESから社内SEに転職しました。
3年働いて社内SEに転職できたため、SESを辞めたい人は、3年を目安に転職してみて下さい。
SESから転職したい人は、社内SE・自社開発に特化した転職サイトを活用するのがおすすめです。
社内SEに興味あるエンジニアは、下記の社内SE特化の転職サイトを利用してみましょう。
SESから自社開発に脱出したいエンジニアは、下記の自社開発特化の転職サイトを利用してみて下さい。
自社開発や社内SEに転職する場合は、特化した転職サイト利用すれば、成功率がグッと高まるでしょう。
SESから社内SEに転職した経験から、
「転職エージェントがSESばかり紹介する理由」
も解説しています。
合わせて参考にしてみてください。