この記事では、客先常駐を続けたおっさんはどうなるのか?を解説します。
SESで働くおっさんエンジニアの中には

おっさんが客先常駐で働くのはあり?
客先常駐を続けた末路を知りたい。
おっさんエンジニアはどうすればいい?
と悩んでいる人も多いはず。
そこでこの記事では、客先常駐おじさんの末路やおっさんエンジニアにおすすめのキャリアを紹介します。
この記事を読めば下記内容が分かります。
この記事を読み、客先常駐のおっさんエンジニアの末路を知り、対策を取りましょう。





SESから社内SEに転職したエンジニアが紹介。
SESで働いた実体験から解説します。
SESを辞めたいおっさんエンジニアには、自社開発・社内SE特化の転職サイトがおすすめです。SES求人が排除されているから、確実にSESから転職できるでしょう。
客先常駐(SES)ばかり渡り歩いたおっさんの末路5選


この章では、客先常駐(SES)ばかり渡り歩いたおっさんの末路を紹介します。
客先常駐で働き続けるとどうなるのか?をSESで働いた経験から解説します。
- 常駐先が見つからず契約を切られる(クビ)
- マネジメントもできず、リーダーになれない
- 下請けばかりで年収が伸びない
- 転職したくてもSESから転職できない
- 50代・60代で「行き場がなくなる」
おっさんエンジニアは参考にして下さい。



SESエンジニアとして働いた体験談から紹介します。
常駐先が見つからず契約を切られる(クビ)
おっさんになっても客先常駐で働き続けると、常駐先が見つからず契約を切られる可能性があります。
SESは基本的に「人月単価」で利益を出すビジネスモデル。企業側からすると 「安くて若いエンジニア」 の方がコスパが良いため、単価の高いおっさんSEは避けられやすいです。
年齢を重ねるほど、案件が見つかりにくくなるため、クビになるリスクも高まります。
おっさんエンジニアは契約を切られやすい



高い単価に見合う、スキルがない。
若手の方が安いから、契約を切るね。
若手エンジニアとおっさんエンジニア。スキルが同等であれば、若手の方が採用されます。
40代以降になると 単価が高いのにスキルが低いと見なされ、契約を切られることが増えます。おっさんエンジニアは、クビのリスクが高まるため、注意して下さい。
マネジメントもできず、リーダーになれない
客先常駐を続けたおっさんは、マネジメントもできず、リーダーになれません。そのため40代以降は、悲惨な末路を辿りやすいです。
客先常駐の仕事は、基本的には現場仕事で、マネジメントの業務が少ないです。そのため管理職やマネジメント経験を積みにくいです。
40代以降は「プレイヤー」から「マネージャー」に移行しないと生き残れません。しかし 「現場主義でマネジメント経験ゼロ」 だと、リーダー職にもなれず、選択肢が消滅。
結果、 「SESの仕事が見つからない → 契約終了 → クビ」 となる悲惨な末路が待っています。
下請けばかりで年収が伸びない
下請けばかりで年収が伸びないことも、客先常駐を続けるデメリットです。
客先常駐やSESで働くと、上流工程の案件が少なく、下流工程がメインになりやすいです。2次請け3次請けの案件がメインになり、単価も安くなりがちです。
客先常駐で働き続けるとおじさんになっても、下請けから抜け出せず、低年収のまま働き続けることになるでしょう。
IT系職種の平均年収の比較
- SESエンジニアの平均年収:約460万円
- 自社開発エンジニア:約542万円
- SIerの平均年収:約550万円
- 社内SEの平均年収:約580万円
- ITコンサルの平均年収:約647万円
SESエンジニアの平均年収は、他のIT職種と比べて、100万円ほど低いです。
SES企業によっては、40代になっても 「手取り30万円」「ボーナスなし」「退職金なし」 というケースも。管理職やマネージャにならないと、低年収の末路が待っているため注意して下さい。。
転職したくても、SESから転職できない
おっさんエンジニアになると、転職したくても、SESや客先常駐から転職できなくなります。
転職業界では「35歳転職限界説」という説があり、35歳以降の転職は難しいです。35歳を超えた転職者は「即戦力」であることを強く求められ、採用のハードルが高くなるためです。
- 35歳転職限界説
「35歳転職限界説」とは、35歳を過ぎると転職が難しくなるという俗説です。特に日本では、企業が若手(20代~30代前半)を採用しやすい傾向があり、35歳を境に転職のハードルが上がると言われています。
30歳を超えてくると、企業側が採用を敬遠するようになるため注意が必要。
おっさんエンジニアとなり、悲惨な末路を辿らないためにも、若いうちに転職活動をする方が良いでしょう。
50代・60代で「行き場がなくなる」
おっさんが客先常駐を続けると、50代・60代で「行き場がなくなる」危険性があります。
IT業界では50代になると、「現場で手を動かすエンジニアは不要」 という風潮が強まり、案件が極端に減ります。おじさんほど、仕事がなくなる危険性があるため注意して下さい。
- 40代以降は「プレイヤー」から「マネージャー」に移行しないと生き残りにくい。
- しかし 「現場主義でマネジメント経験ゼロ」 だと、リーダー職にもなれず、選択肢が消滅。
- 結果、 「SESの仕事が見つからない → 契約終了 → 失業」 となるリスク大。
年齢を重ねると、マネジメントの立場にならないと、生き残るのが難しいです。
SES業界は高齢エンジニアには優しくありません。特に若手に教えられるスキルもないおっさんエンジニアは、案件がなくなり、悲惨な末路を辿るでしょう。
おっさんエンジニアがSES(客先常駐)で働くメリットデメリット


この章では、おっさんエンジニアが客先常駐で働くメリットデメリットを紹介します。
メリット | デメリット |
---|---|
プログラミングやコーディングがしやすい 多様なプロジェクトに関われる 異性との出会いが多い 嫌な現場(職場)から脱出できる リーダー案件が少なく、マネジメントしなくてもいい | 年齢による案件獲得のハードルが高くなる 収入が頭打ちになりやすい 中間搾取による年収低下 案件待機の長期化によるクビ 自分より年下のリーダー・マネージャー |
客先常駐エンジニアは参考にして下さい。
おっさんが客先常駐で働くメリット
おっさんエンジニアが客先常駐で働くメリットは下記の通りです。
- プログラミングやコーディングの仕事がしやすい
- リーダー案件が少なく、マネジメントしなくてもいい
- 多様なプロジェクトに関われる
- 異性との出会いが多い
- 嫌な現場(職場)から脱出できる
おっさんエンジニアが客先常駐で働く一番のメリットは、プログラミングやコーディングがしやすいこと。
SESに回ってくる仕事は、下請けの案件が多いです。下流工程の業務は、コーディングやテストがほとんどなので、黙々とプログラミングができます。
コミュニケーションが苦手なおじさんは、客先常駐で働く方が良いでしょう。
おっさんが客先常駐で働くデメリット
おっさんエンジニアが客先常駐で働くデメリットは下記の通りです。
- 年齢による案件獲得のハードルが高くなる
- 収入が頭打ちになりやすい
- 中間搾取による年収低下
- 案件待機の長期化によるクビ
- 自分より年下のリーダー・マネージャー
おっさんエンジニアが客先常駐で働く一番のデメリットは、収入が頭打ちになりやすいこと。
SES企業の案件は、2次請け3次請けが多く、大手企業に中抜きされているため、単価が安いです。SESエンジニアの平均年収は、通常のエンジニアと比べて100万円ほど低いので注意して下さい。
仕事のできるおっさんSESエンジニアの特徴


この章では、仕事のできるおっさんSESエンジニアの特徴を紹介します。
- どの現場でもそつなくこなす
- 後輩エンジニアの面倒見がいい
- 単価が高く、会社の売り上げに貢献する
客先常駐で活躍したい30代40代は参考にして下さい。
どの現場でもそつなくこなす
どの現場でもそつなくこなすエンジニアは、おっさんになっても、SESの現場で重宝されます。
SES企業で長く勤めていると、様々な案件に配属されます。中には、一度も扱ったことがないIT技術を扱う現場に配属になることも。
そのような経験したことがないIT技術でも、そつなくこなす能力があれば、どの現場でも活躍できます。
JavaやPython、C#など幅広い言語の対応力、クラウドやAIなどの知見があれば最高。仕事のできるおっさんエンジニアとして、現場で評価されやすいでしょう。
後輩エンジニアの面倒見がいい
後輩エンジニアの面倒見がいいおっさんエンジニアも、優秀で仕事ができる可能性が高いです。
30代40代になると、個人の成果だけでなく、チームの成果が求められます。いかにチーム全体で成果を出せるか?が評価ポイントになります。
そのため周りを気にかけて、後輩エンジニアを指導できる人の方が評価されます。
頼りになるおっさんエンジニア



教えてもらえて助かりました。
いつも頼りになります!
スキルが高くて尊敬します。
おじさんになると、自分のことだけでなく、後輩エンジニアのことをしっかり見守り、指導する能力が求められます。
後輩エンジニアに対し、知見や経験を共有し、チーム全体の生産性をあげられるエンジニアは、どの現場でも重宝されるはずです。
単価が高く、会社の売り上げに貢献する
単価が高く、会社の売り上げに貢献するおっさんエンジニアも、SES企業で重宝されます。
SESで最も会社に必要とされるのは、会社の利益に貢献するエンジニアです。いかに高単価で、プロジェクトに長く在籍できるか?が客先常駐エンジニアに求められる能力です。
会社の売り上げに貢献する客先常駐エンジニア
- プロジェクト単価が高い
- プロジェクトの在籍期間が長い
- メンバーの増員を勝ち取る
客先常駐で働くおっさんエンジニアは、利益になるエンジニアを目指しましょう。
会社の売り上げに貢献できれば、クビや契約解除になりにくくなるはずです。
客先常駐で悲惨な末路を辿らないためにすべきこと


この章では、客先常駐で悲惨な末路を辿らないためにすべきことを紹介します。
SESでキャリア形成に失敗しないための具体的なアクションを解説します。
- 開発経験をしっかり積みITスキルを磨く
- 若いうちに転職活動をする
- マネジメントやリーダー経験を積む
将来不安な30代40代のSESエンジニアは参考にして下さい。
開発経験をしっかり積みITスキルを磨く
おっさんエンジニアが悲惨な末路を辿らないためには、開発経験をしっかり積むのが大切です。
おっさんになってもエンジニアとして活躍するためには、当たり前の話ですが、高いITスキルが必要です。ITに関する幅広い知見と開発経験があれば、SESの現場で重宝されます。
年齢に見合うITスキルがあれば、客先常駐の現場でも働き続けられます。
逆に現在常駐先で、単純作業や雑用ばかりしているのであれば、かなり危険。開発経験が積める案件に異動するようにして下さい。
若いうちに転職活動をする
客先常駐を続けたくないおっさんエンジニアは、若いうちから転職活動を始めましょう。
転職業界では「35歳転職限界説」という説があり、35歳以降の転職は難しいです。年齢を重ねれば重ねるほど、転職は難しくなるため、早い目に転職するのが良いでしょう。
- ITコンサル
- 自社開発エンジニア
- 社内SE
- フリーランスエンジニア
客先常駐エンジニアには、上記の転職先がおすすめです。上流工程の経験やマネジメント経験を積めるため、おっさんになっても、働き続けやすいです。
悲惨な末路を辿りたくないエンジニアは、早い目に転職活動を始めると良いですね。
SESを辞めたいエンジニアには、自社開発・社内SE特化の転職サイトがおすすめです。SES求人が排除されているから、確実にSESから転職できるでしょう。
マネジメントやリーダー経験を積む
40代以降は「プレイヤー」から「マネージャー」に移行した方が良いです。そのため30代のうちから、マネジメントやリーダー経験を積みましょう。
30代からマネジメント経験を積むためにすべきことは下記の通りです。
マネジメント経験を積むための施策
- リーダー系の案件に積極的に参加する
- 「プロジェクトマネージャー試験」などのマネジメント系の資格を取る
- プロジェクトで活躍し、上司の評価を高める
- 社内勉強会などに積極的に参加する
自分から行動しないと、リーダーの仕事はやってこないため、資格取得やスキル習得に励んで下さい。
自主的に努力していれば、リーダーをやってみないか?と話は舞い込んでくるはずです。
おっさん客先常駐エンジニアにおすすめのキャリア


最後に、おっさん客先常駐エンジニアにおすすめのキャリアを解説します。
- 自社開発エンジニア・社内SE
- ITコンサル
- フリーランスエンジニア
悲惨な末路を辿らないためにも、キャリアチェンジやキャリアアップを検討して下さい。
自社開発エンジニア・社内SE
客先常駐のおっさんエンジニアには、自社開発や社内SEがおすすめです。
自社開発や社内SEは、客先常駐なしで、自社で働けます。上流工程の業務も多いため、将来が不安なおっさんエンジニアにおすすめです。
- 自社でしっかりスキルを磨ける
- SESに比べて年収が100万円ほど高い
- 客先常駐や派遣がなく気楽
自社開発や社内SEは、SESに比べてメリットが多いです。
スキルも身に付きやすいので、客先常駐から転職したい方は、自社開発などへの転職を検討してみて下さい。
SESを辞めたいエンジニアには、自社開発・社内SE特化の転職サイトがおすすめです。SES求人が排除されているから、確実にSESから転職できるでしょう。
ITコンサル
客先常駐のおっさんエンジニアには、ITコンサルもおすすめです。
SES企業のエンジニアの中には、下請けばかりで単価が安く、年収が低い現状に悩む人もいるはず。年収を上げたいエンジニアも多いでしょう。
そのような年収が低いエンジニアには、ITコンサルが転職先におすすめです
- 年収1000万円の求人が多い
- エンジニア経験のあるITコンサルは需要が高い
- プログラミングが苦手でも就職可能
おっさんエンジニアがITコンサルに転職すれば、システム開発経験のあるコンサルとして差別化ができます。IT経験をフルに活かせ、年収1000万円も狙えるでしょう。
年収をガッツり上げたいおっさんエンジニアは、ぜひITコンサルを検討してみて下さい。
エンジニア向けのITコンサル特化の転職サイトを紹介しています。ぜひ参考にしてみて下さい。
- MyVision
【公式サイト】MyVision
IT系人材のコンサル転職に強い転職サイト。エンジニアからコンサルへの転職に特化しているから安心。
フリーランスエンジニア
客先常駐のおっさんエンジニアには、フリーランスエンジニアもおすすめです。
フリーランスエンジニアは、会社に所属せず、個人としてシステム開発を受注する働き方。案件を自由に選べ、会社のしがらみから解放されるので、自由に働きやすいです。
もし会社のしがらみや拘束が辛いのであれば、フリーランスの道を検討して下さい。
- 年収UPを期待できる(平均年収は600万円前後)
- 自分のやりたい案件だけできる
- 客先常駐なしで働きやすい
おっさんエンジニアであれば、フリーランスになるためのスキルや経験は十分備わっています。
副業からでもフリーランス案件を獲得できるので、不安な人は、まずは副業から始めてみて下さい。
客先常駐から脱出したいおっさんエンジニアは、フリーランス案件サイトを利用して下さい。フリーランスの無料相談も実施しているため、不安点を解消できるでしょう。
- レバテックフリーランス
【公式サイト】レバテックフリーランス
業界トップクラスの高単価報酬、低マージン。提案やキャリアに関するご相談などのサポートも実施中。 - midworks
【公式サイト】midworks
IT系フリーランス専門のエージェントサービス。手厚い保障内容で正社員並みの安心感。
まとめ:SES(客先常駐)を続けたおっさんエンジニアの悲惨な末路


以上で、SES(客先常駐)を続けたおっさんエンジニアの悲惨な末路の解説を終了します。
下記この記事のまとめです。
SES(客先常駐)を続けたおっさんエンジニアの悲惨な末路は下記の通りです。
- 常駐先が見つからず契約を切られる(クビ)
- マネジメントもできず、リーダーになれない
- 下請けばかりで年収が伸びない
- 転職したくてもSESから転職できない
- 50代・60代で「行き場がなくなる」
おっさんエンジニアになると、案件待機が増えるため注意が必要です。最悪の場合、契約を切られたり、自社をクビになります。
クビや契約解除の末路を回避するために、若いうちからスキルアップや転職活動に励みましょう。
SESを辞めたいエンジニアには、自社開発・社内SE特化の転職サイトがおすすめです。SES求人が排除されているから、確実にSESから転職できるでしょう。



SES企業で働いた経験から
「客先常駐の惨めな体験談」
も紹介しています
客先常駐の惨めな体験談を知りたい方は、合わせて参考にしてみて下さい。

