SESエンジニアにおすすめの副業とは?副業禁止のときの対処法を解説!

当サイトは記事内にプロモーションを含みます。

この記事では、SESエンジニアにおすすめの副業を解説します。

SES企業で働くエンジニアの中に

SESエンジニア

SES企業から副業を禁止されている。
副業禁止だけど副業してもいいの?
SESエンジニアにおすすめの副業を知りたい。

と悩んでいる人も多いはず。

そこでこの記事では、SESエンジニアにおすすめの副業副業禁止のときの対処法などを紹介します。

この記事を読めば下記内容が分かります。

この記事を読んで、SESエンジニアにおすすめの副業を知り、副業を始めてみましょう

【本記事の目標】SESエンジニアにおすすめの副業を知り、副業を始めてみる
筆者

SESで副業していた筆者が紹介。
実際に副業で20万円稼いだ経験から解説します。

タップできる目次

SESエンジニアにおすすめの副業5選

この章では、SESエンジニアにおすすめの副業5選を紹介します。

おすすめポイントやメリットデメリットを紹介するので、参考にしてみて下さい。

筆者

筆者がやっていたのは技術ブログ運営です。
実際に副業した経験からおすすめを紹介します。

プログラミング副業

SESエンジニアには、プログラミング副業が一番おすすめです。

プログラミング副業は、案件サイトで受注した開発案件をこなし、納品することで、お金を稼ぐ副業。SESで培ったプログラミングスキルを活かしやすいので、SESエンジニアにおすすめです。

プログラミング副業のメリットデメリットは下記の通りです。

スクロールできます
メリットデメリット
お金を稼ぎながら実務経験も積める
安定して月5万~10万円を稼げる
将来的にフリーランスへの転身に繋がる
様々なシステム開発を体験できる
時給労働で上限が決まっている
顧客とのやり取りが面倒
自分のペースで仕事ができない
納期や締め切りがストレス
スキルがないと難しい
プログラミング副業のメリット・デメリット

プログラミング副業は自分の得意分野をフルに活かせます。

  • JavaScriptが得意なエンジニアならJavaScriptの案件
  • Unityのスキルを持っていればゲーム開発の案件
  • C#が得意であればVR開発案件

上記のように、自身の得意スキルをお金に換えられます。開発スキルの向上にも役立つので、本業にも活かしやすいでしょう。

プログラミング副業に興味があるエンジニアには、下記の案件サイトがおすすめです。中抜きが少なく、仲介手数料がかからないため、月収10万円は稼げるはずです。

プログラミング副業におすすめのサイト
  • エンジニアデータバンク
    【公式サイト】エンジニアデータバンク
    登録料・仲介手数料がすべて無料。クライアントと直接契約できる唯一のエンジニアプラットフォーム。
  • クラウディア
    【公式サイト】クラウディア
    ウェブ・アプリ開発、ホームページ制作などの案件が豊富。インターネット環境さえあれば、すぐに仕事ができる。

SES営業代行

SESエンジニアには、SES営業代行の副業もおすすめです。

SES営業代行は、SES営業業務を企業の代わりに行う副業です。協力会社のエンジニアを紹介し、案件を獲得するのがメイン業務となります。

SES営業代行のメリットデメリットは下記の通りです。

スクロールできます
メリットデメリット
月10万円ほど稼げる
実際のSESの業務に活かせる
営業力・コミュ力が鍛えられる
引き抜きで年収が上がる可能性がある
初期費用0円で始められる
コミュ力がない人には不向き
慣れるまでに時間が掛かる
自分の好きな時間に副業できない結果が出ないと報酬が0
SES営業のメリット・デメリット

「営業はちょっと…」と敬遠するエンジニアは多いです。ですがSESエンジニアとして働いた経験をフルに生かせるので、SES営業はそこまで抵抗なく始められます。

エンジニアならではの視点で営業できるので、他の副業に比べて成果が出やすいのがおすすめポイントです。

SES営業に興味があるエンジニアは、下記のサイトがおすすめです。数少ないSES営業代行の副業サイトなので、ぜひ利用してみて下さい。

SES営業代行の副業サイト
  • クレアティーサービス
    【公式サイト】クレアティーサービス
    数少ないSES営業の副業サイト。3~10万円の成果報酬をGETできる!

技術ブログ運営(アフィリエイト)

SESエンジニアには、技術ブログ運営(アフィリエイト)副業もおすすめです。

ブログ副業は、自分が書いた記事を読者が閲覧することで、お金を得られます。ブログに掲載した広告などを、読者がタッチし購入することで、その報酬の一部を収入としてもらえる副業です。

技術ブログのメリットデメリットは下記の通りです。

スクロールできます
メリットデメリット
無料で始められる
自分のペースで仕事ができる
上手くいけば収入が月収100万円を超える
IT知識のアウトプットができる
会社への申請が必要ない。バレにくい。
稼げるようになるまで時間が掛かる(最低半年)
時給労働ではないから、収入0になることも
継続しないと稼げない
技術ブログ運営のメリット・デメリット

技術ブログ運営は、筆者も実践しているおすすめの副業です。

良いときは月収40万円を超え、さらに知識のアウトプットにも。一石二鳥の良い副業ですので、ぜひブログ副業も検討してみて下さい。

エンジニア向け技術ブログの始め方を紹介しています。興味のあるエンジニアは、下記を参考にしてみて下さい。

株式投資、FX

SESエンジニアには、株式投資FXもおすすめの副業です。

株式投資やFXは、株が上がったタイミングで売却することで、利益を上げる副業。上手くいけば、数百万円稼げます。

株式投資、FXのメリットデメリットは下記の通りです。

スクロールできます
メリットデメリット
雇用が発生せず、バレにくい
リスクが大きいが、得られるリターンも大きい
会社への申請が必要ない。バレにくい。
損をする可能性がある
儲かるために、ある程度の資金が必要
FX、株式投資のメリット・デメリット

SES企業では雇用が発生する副業が禁止されているケースが多いです。

株式投資やFXなどは、雇用が発生しない副業なので安心です。

株式投資やFXを始めたいSESエンジニアは、下記サイトから始めてみて下さい。

株式投資・FXおすすめサイト
  • DMM FX
    【公式サイト】DMM FX
    最短30分で取引スタート!取引すればするほどポイントがたまるので、お得に始められる。
  • 松井証券
    【公式サイト】松井証券
    国内最大手の株式投資サービス!手数料無料で取引を始められる!

スマホゲーム開発

SESエンジニアには、スマホゲーム開発の副業もおすすめです。

スマホゲーム開発は、開発したアプリを販売することで、お金を稼ぐ副業です。アップしたゲームが、GooglePlayやAppleストア、Steamなどから、ダウンロードされることで、収入を得られます。

スマホゲーム開発のメリットデメリットは下記の通りです。

スクロールできます
メリットデメリット
無料で始められる
上手くいけば収入が青天井
ITスキルが身に付く
会社への申請が必要ない。バレにくい。
かなり高いITスキルが必要
ゲームが売れないとただ働きに
1つのゲームの開発に数ヶ月以上かかる
競合が強すぎて稼ぎにくい
スマホゲーム開発のメリット・デメリット

スマホゲーム開発は副業の中でも、かなり難易度が高いです。

開発したアプリが人気になれば、月数千万円も夢ではないですが、現実は厳しいです。

スマホゲーム副業をする際は、収入が0円になることも覚悟し、励むようにして下さい。稼げれば青天井ですが、稼げずただ働きになるケースがほとんどです。

筆者

正直今の時代は、企業が参入していて、
収益化がかなり難しいです。

SES企業で副業禁止のときはどうすればいい?

この章では、SES企業で副業禁止のときはどうすればいい?を紹介します。

  • 副業禁止であっても副業はしてもいい(法律上は大丈夫)
  • もし不安なら、雇用の発生しない副業をする
  • 副業OKの企業に転職する

副業を始めたいけど始められないエンジニアは参考にしてみて下さい。

筆者

SES営業代行副業の始め方も紹介しています。
SESエンジニアにおすすめの副業なので参考にして下さい。

副業禁止であっても、副業をしてもいい(法律上は大丈夫)

法律の観点からいうと、副業は禁止されていません。そのことは日本国憲法に記載されています。

日本国憲法第22条
・何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。

出典: 電子政府の総合窓口 e-gov 日本国憲法第22条

日本人は職業選択の自由が保障されているため、法律で副業は禁止されていません

副業が会社で禁止されている場合、それは競業避止義務や秘密保持義務、職務専念義務などの理由から、会社の就業規則上で定められているにすぎません

常識に欠けるマナー違反がなければ、副業はやってもOKです。SESエンジニア(準委任契約)だからと言って副業禁止にはなりません。

実際プログラミングスキルを活かして副業で稼いでいるSESエンジニアは多いです。

もし不安なら、雇用の発生しない副業をする

もし副業禁止で会社にバレるのが怖い場合は、雇用の発生しない副業をするのがおすすめです。

雇用の発生しない副業は、業務委託や自分の事業などで稼ぐ働き方。アルバイトやパートなどのように、会社に所属せず働くのが、雇用の発生しない副業です。

雇用が発生しない副業であれば、バレにくいです

スクロールできます
雇用の発生する副業雇用の発生しない副業
副業名アルバイト・パート
業務委託
FX・株式売買
アフィリエイト
ブログ・SNS運用
ウーバーイーツ
雇用と副業の関係について

雇用が発生する副業、発生しない副業の例は上記の通りです。アルバイトやパートなどは雇用が発生するので避けましょう

雇用されない副業は、事業収入になるため、会社にバレにくいです。

>>>SESエンジニアにおすすめの副業5選

副業禁止の会社であれば、まずは雇用されない、バレにくい副業から始める

副業OKの企業に転職する

どうしても副業がしたいエンジニアは、副業OKの企業に転職するのも一つの手です。

SES企業の中には、副業禁止の会社も一定数あります。副業禁止の会社の場合は、副業がバレると、最悪クビになります。

副業禁止の会社にいて、バレるのが怖いエンジニアは、副業OKの企業に転職しましょう。

企業の副業容認率は、2023年10月時点で60.9%

副業OKの会社の割合は、2023年時点で60.9%となっています。

副業OKの会社はすぐに見つかるため、副業したいエンジニアは転職を検討するのも良いでしょう。

副業OKの会社を見つけたいエンジニアには、下記の転職サイトがおすすめ。求人が多いため、副業OKの求人がすぐに見つかるでしょう。

副業OKの求人が多い転職サイト
  • レバテックキャリア
    【公式サイト】レバテックキャリア
    20,000件以上のエンジニア求人を掲載中。求人が豊富にあるから、副業OKの求人が見つかりやすい。
  • @PRO人
    【公式サイト】@PRO人
    アドバイザーがIT業界経験者だから安心。副業OKの求人を紹介してくれる。

副業前にチェックしておくべきこと(副業規定の確認)

この章では、副業前にチェックしておくべきことを解説します。

  • 会社の給与規定や社内ポータルサイトでチェック
  • 常駐先(取引先)との契約書もチェック
  • バイト先・業務委託先との契約をチェック

副業で失敗したくないエンジニアは参考にしてみて下さい。

会社の給与規定や社内ポータルサイトでチェック

副業する前に、会社の給与規定社内ポータルサイトで、副業OKかどうかチェックしましょう。

副業可能か、禁止かは、社内の給与規程やポータルサイトに掲載されています。副業開始前に、まずは副業規定についてチェックしておいて下さい。

社内の副業ルールの例

  • 雇用契約を結んではいけない。
  • 月36時間以上副業してはいけない。
  • 税金などは経理を挟んで確定申告すること。

会社ごとにルールは違いますが、概ね上記のようなルールが記載されているはずです。

もし公的文書に副業ルールが記載されていない場合は、経理担当者や総務課に確認しておきましょう。

常駐先(取引先)との契約書もチェック

副業前には、常駐先(取引先)との契約書もチェックしておいて下さい。

SES契約時に取引先と交わす契約書を、確認しておくことで、トラブルを未然に防げます。契約書で禁止されている行為は、副業でしないようにしましょう。

取引先との契約でよくある注意点

・機密情報の持ち出し禁止
・労働時間の規定
・アルバイト、パートの禁止

機密情報の取り決めがあれば、副業で情報漏洩しないよう注意して下さい。

よくあるのがSNSやブログ副業で、取引先の情報が漏洩してしまうこと。損害賠償などのトラブルに発展する可能性が高いです。

バイト・業務委託先との契約をチェック

副業前には、バイト・業務委託先との契約をチェックしておいて下さい

副業先の会社との契約書も確認しておきましょう。契約の確認事項は下記の通りです。

  • 雇用が発生するのか、しないのか?
  • 有期雇用か?無期雇用か?
  • 給与収入なのか?事業収入なのか?

業務委託先の中には、兼業を禁止している企業も一定数あります

トラブルを避けるために、契約書などは確認しておいて下さい。

>>>給与所得と事業所得の違い

SESで副業がバレるとどうなるのか?

この章では、SESで副業がバレるとどうなるのか?を紹介します。

実際に副業をしていた実体験から解説します。

  • 会社にバレたら上司などから注意を受ける
  • 解雇されることは少ない(クビは違法)
  • 情報漏洩や重大な規約違反をしていた場合はクビになることも

SES企業に勤めるエンジニアは参考にしてみて下さい。

会社にバレたら上司から注意を受ける

副業をしていることが、SES企業にバレると、上司から注意を受けます

別室などに呼び出され、副業についてのヒアリングと注意を受けることになります。

SES上司

どんな副業をしているの?
会社の機密情報は漏らしてないよね?
今後副業を続けるようなら、処分も検討するから。

などと詳細について根掘り葉掘り聞かれます。

バレるのが一回目であれば、処罰の対象になることは少ないです。基本的には口頭での注意を受けることになります。

2回、3回と副業をしていることがバレると、大幅な減給や降格処分になることがあるため注意して下さい。

解雇されることは少ない(クビは違法)

副業がバレたとしても、解雇されることは少ないです。

公務員や特殊な仕事は別ですが、民間のSES企業の場合は、クビになりにくいです。副業がバレたとしても、注意を受けるか、ヒアリングを受ける程度です。

そもそも日本の法律で、不当な解雇されないように、労働者は守られています。日本ではそう簡単に、会社員のクビは切れないので、そこまでクビを恐れる必要はないでしょう。※日本国憲法第22条『職業選択の自由

「副業がバレた時にやり方を変えようか」くらいの気持ちで、副業をスタートさせるのが良いと思います。

情報漏洩や重大な規約違反をしていた場合はクビになることも

SES企業の規則に大きく違反している場合は、最悪クビになることがあります。

副業で会社をクビになることは無いですが、常識を逸脱した行為をしていた時はその限りではありません。

クビになる副業中の行為

  • ブログ運営などで会社の機密情報を漏洩
  • YouTube副業などで会社の悪口を言う
  • 副業が原因で取引先に大きな損害を与えた

副業自体は禁止ではないですが、会社員としてモラルを欠いた副業は違法です

副業する際は常識の範囲内で行わないと、SES企業から解雇される可能性があるため注意して下さい。

SESエンジニアが、副業からキャリアを広げる方法

最後に、副業からキャリアを広げる方法を紹介します。

  • フリーランスへのステップアップ
  • 自社開発企業への転職に活かす

副業を検討しているSESエンジニアは参考にしてみて下さい。

フリーランスへのステップアップ

SESエンジニアが副業する大きなメリットとして、フリーランス独立が挙げられます。

SESエンジニアが副業を通じてスキルや案件経験を積むと、フリーランスとして独立する道が見えてきます。

副業で安定して稼げるようになれば、個人での案件獲得、収益アップを狙えます

副業スタート⇒安定した収入⇒会社の給料を超える⇒フリーランスに

副業で「小さく実践」しながら実績を作ることで、フリーランスSESとして独立しやすくなります。

副業で成果を出し、事業として独立したエンジニアもたくさんいます。SESからフリーランスはキャリアとして、選択肢の一つとなり得ます。

>>>SESエンジニアにおすすめの副業5選

自社開発企業への転職に活かす

副業の経験は、SESから自社開発企業への転職にも直結します。

副業経験がアピール材料になるため、高難易度の職種への転職に役立ちやすいです。

  • 副業で作ったWebサービスやアプリはポートフォリオになる
  • 実案件での経験が「即戦力」として評価されやすい
  • 「自主的に学び・実践している姿勢」を面接で伝えられる

副業で得た知識・実績を武器にすれば、「SESから抜け出したい」エンジニアが自社開発企業へ転職する際に大きな強みに。

まずはキャリア形成の第一歩として、副業を始めるのも一つの手です。

SESから転職したいエンジニアには、自社開発・社内SE特化の転職サイトがおすすめです。SESや派遣企業の求人が排除されているから安心です。

自社開発・社内SE特化の転職サイト
  • レバテックキャリア
    【公式サイト】レバテックキャリア
    20,000件以上のエンジニア求人を掲載中。自社開発求人が豊富にあるから、自分に合った自社開発企業を探せる。
  • 社内SE転職ナビ
    【公式サイト】社内SE転職ナビ
    社内SE専門の転職サイト。SEGAやDeNAなどの大手企業の社内SE求人が豊富。※土曜祝日の面談もOK
  • TechGO(テックゴー)
    【公式サイト】TechGO(テックゴー)
    事業会社の社内SE求人が豊富!1Day選考で、最短で年収200万円以上アップ可能!

まとめ:SESエンジニアにおすすめの副業|副業禁止のときの対処法

以上で、SESエンジニアにおすすめの副業|副業禁止のときの対処法の解説を終了します。

下記この記事のまとめです。

SESエンジニアにおすすめの副業は下記の通りです。

特にプログラミング副業やSES営業は本業に活かしやすく、スキルも身に付くため、SESエンジニアにおすすめです。

ブログ副業は筆者も実践しているので、是非参考にしてみて下さい。

SES企業に勤めていて、副業が禁止されている場合は、転職も検討して下さい。副業可能な企業に転職できれば、心おきなく副業に励めるでしょう。

筆者

SESで働いた経験から、
「SESで給料を上げるための方法」
も解説しています。

年収を上げたいエンジニアは、合わせて参考にしてみてください。

フリーランスを目指す方におすすめのサイト
  • MediaStar_フリーランス
    様々なスキル・職種別の副業情報が充実!
    案件の探し方や報酬相場を詳しく解説し、フリーランスとして稼ぐためのノウハウが学べる実践的メディア。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次