この記事では客先常駐の実態は地獄という話をします。
SESで働くエンジニアの中には

客先常駐は地獄って言われてるけど本当?
惨めなSESの実体験を知りたい。
と気になっている人も多いはず。
そこでこの記事では、客先常駐の惨めな実体験や客先常駐を抜け出す方法などを紹介します。
この記事を読めば下記内容が分かります。
この記事を読み、客先常駐のヤバい実態を知り、惨めさや辛さの実態を知りましょう。





SESから社内SEに転職した筆者が紹介。
客先常駐で働いた実体験から解説します。
SESを脱出したいエンジニアには、自社開発・社内SE特化の転職サイトがおすすめです。SES求人が排除されているから、確実にSESから転職できるでしょう。
- 社内SE転職ナビ
【公式サイト】社内SE転職ナビ
社内SE専門の転職サイト。SEGAやDeNAなどの大手企業の社内SE求人が豊富。※土曜祝日の面談もOK - レバテックキャリア
【公式サイト】レバテックキャリア
20,000件以上のエンジニア求人を掲載中。自社開発求人が豊富にあるから、自分に合った自社開発企業を探せる。 - TechGO(テックゴー)
【公式サイト】TechGO(テックゴー)
事業会社の自社開発エンジニア求人が豊富!1Day選考で、最短で年収200万円以上アップ可能!
客先常駐(SES)が地獄だと感じた理由|体験談


この章では、客先常駐(SES)が地獄だと感じた理由を紹介します。
筆者はSES企業で3年間働きました。その中でたくさん嫌な経験をし、惨めさや辛さを感じました。
ここではそんなSES企業での勤務経験から、客先常駐が地獄だと感じた実体験を解説します。
- 単価が安すぎて給料が上がらない
- 会社の言いなりで現場がコロコロ変わる
- スキルが身に付きづらく、将来性がない
- キャリアアップが難しい
- SES経験が評価されず転職できない
SESのヤバい実態を知りたいエンジニアは参考にしてみて下さい。
単価が安すぎて給料が上がらない
単価が安すぎて給料が上がらないことが、SESが地獄だと言われる要因です。
SESで働くエンジニアは、社内SEなどの他の職種と比べて、かなり給料が低いです。SESで働いても、給料が上がらない傾向にあります。
SESの給料が低い理由
- 下請け案件ばかりで単価が安い。
- 下流工程が多く、上流工程に携われない。
- SES企業がお金を中抜きしている
SESは下請けになりやすく、大手IT企業に比べて年収が低くなりがち。
どれだけ頑張っても搾取される立場のため、SESは地獄と言われています。
会社の言いなりで現場がコロコロ変わる
会社の言いなりで現場がコロコロ変わることも、SESが地獄な要因です。
SES企業に勤めていると、数ヶ月~1年おきのペースで現場が変わります。たらい回しのように現場が変わることもあり、客先常駐はかなり辛いです。



現場が変わる度にスキルの学び直し。
人見知りだから、現場変更が辛い。
常駐先が変わるから、仲の良い同僚ができない。
SESでは常駐先がコロコロ変わり、環境の変化が起きやすいので、人見知りの人にとってはかなり地獄。
実際に筆者は、人見知りだったため、現場変更のたびにストレスが溜まっていました。結局、客先常駐の地獄に耐えられず、3年ほどで社内SEに転職しました。
スキルが身に付きづらく、将来性がない
スキルが身に付きづらく、将来性がないことも、客先常駐が地獄な理由です。
SESの客先常駐で働くと、スキルが身に付きづらいです。その理由として、下記が挙げられます。
客先常駐でスキルが身に付かない理由
- 扱う内容がコロコロ変わり、専門性が身に付かない。
- 現場で放置される
- 身に付くスキルが現場依存になる
- 現場で教育がない
SESは現場によって仕事内容が変わり、身に付くスキルが現場依存になりやすいです。扱うスキルがコロコロ変わるため、器用貧乏なエンジニアになりがち。
スキルが身に付かず、客先常駐から抜け出せないのも、SESが地獄だと言われる要因です。
キャリアアップが難しい
キャリアアップが難しいことも、SESが地獄だと言われる要因です。
SESで働くと、IT業界でのキャリア形成が難しくなります。SESは下請け案件ばかりで、下流工程が多く、キャリアアップのスキルが身に付かないからです。
SESではコーディングやテストばかりになりがちで、上流のスキルを経験できません。結果としてキャリアアップが難しいです。
実際に筆者もSESで働いていた時は、5個ほど案件を経験しましたが、テスター案件2つ、コーディング案件3つと、下流工程の案件ばかりでした。
下流工程ばかりやらされ、キャリアアップが難しいのも、SESの大きなデメリットです。
SES経験が評価されず転職できない
経験が評価されにくく、SESから転職できないことも、SESが地獄だと言われる要因です。
実際に筆者はSESから社内SE転職しましたが、その時はかなり苦労しました。SES経験を3年ほど積んだにも関わらず、内定をなかなかGETできませんでした。
SES経験は評価されにくい



どのスキルも中途半端で使いにくい。
案件待機の期間があるから、採用は見送ろう。
SESの客先常駐で働くと、スキルが現場依存になり、器用貧乏なエンジニアになりやすいです。またSESでは会社都合で案件待機になることがあり、その待期期間がマイナスイメージになりやすいです。
結果として、SESでの実務経験が評価されずに、なかなかSESから転職できません。
客先常駐(SES)の地獄を抜け出す方法


この章では、客先常駐(SES)の地獄を抜け出す方法を解説します。
- 自社開発企業に転職する
- 社内SEに就職するのもおすすめ
- 常駐先で結果を出し、引き抜きの話を貰う
- マネージャー(管理職)に出世する
SESを辞めたいエンジニアは参考にしてみて下さい。



SESから社内SEに脱出した実体験から解説します。
自社開発企業に転職する
客先常駐から脱出したい場合は、自社開発企業に転職するのが一番おすすめです。
自社開発企業で働ければ、SESのような客先常駐がありません。自社でサポートを受けながら、しっかり開発経験を積めるため、かなりおすすめです。
- 自社でしっかり開発経験を積める。
- 上流工程の経験を積みやすい。
- 平均年収が約542万円と高年収
自社開発はSESよりも平均年収が高く、上流工程の経験も積みやすいです。
今後のキャリアアップにも繋がりやすいため、ぜひ就職先に検討してみて下さい。
自社開発に転職したいエンジニアには、自社開発特化の転職サイトがおすすめです。SES求人が排除されているから、確実にSESを回避できるでしょう。
- レバテックキャリア
【公式サイト】レバテックキャリア
20,000件以上のエンジニア求人を掲載中。自社開発求人が豊富にあるから、自分に合った自社開発企業を探せる。 - TechGO(テックゴー)
【公式サイト】TechGO(テックゴー)
事業会社の自社開発エンジニア求人が豊富!1Day選考で、最短で年収200万円以上アップ可能!
社内SEに就職するのもおすすめ
客先常駐から抜け出したい時は、社内SEに就職するのもおすすめです。
筆者は客先常駐地獄が辛かったので、SESから社内SEに転職しました。今振り返ると、社内SEに転職して本当に良かったと感じています。
- 客先常駐なしでのんびり働ける。
- 課長や部長に出世しやすい。
- 同じメンバーと働けるため人見知りでも安心。
社内SEはSESと違い、社内でのんびり働けます。
SESのような惨めさを感じないため、SESよりも働きやすくおすすめです。SESが嫌なエンジニアは、ぜひ社内SEに就職してみて下さい。
社内SEに転職したいエンジニアには、社内SE特化の転職サイトがおすすめです。社内SE求人しかないから、確実に社内SEに転職できるでしょう。
常駐先で結果を出し、引き抜きの話を貰う
客先常駐地獄から抜け出したい場合は、常駐先からの引き抜きも一つの手です。
SESでは常駐先で働きますが、その現場で活躍すれば、引き抜きの話を貰えることがあります。
引き抜きの話を貰えれば、その取引先に転職でき、客先常駐から脱出できるでしょう。



スキルが高いからウチに来ない?
今の年収の2倍の給料を出すよ。
いいポジションを空けておくよ。
今の常駐先で活躍できれば、常駐先の社員から声を掛けられることがあります。
引き抜きで客先常駐から脱出できるケースもあるため、今の現場で努力を重ねることも大切です。
マネージャー(管理職)に出世する
客先常駐から抜け出したい場合は、マネージャー(管理職)に出世するのもおすすめです。
SES企業で管理職に出世できれば、自社で働け、客先常駐から解放されます。そのため客先常駐したくない場合は、管理職への出世を目指して下さい。
- 部長…52.7歳
- 課長…48.8歳
- 係長…45.1歳
- 主任…36.8歳
ただし管理職に出世するのは40代50代と、かなり時間が掛かるため、今すぐ地獄から脱出したいエンジニアにおすすめできません。
今すぐ客先常駐から抜け出したい場合は、転職やキャリアチェンジをするのがおすすめです。
客先常駐をやってみて惨めさや辛さを感じた瞬間


この章では、客先常駐をやっていて惨めさや辛さを感じた瞬間を紹介します。
筆者は実際にSES企業で3年間働いた経験があります。その中で、客先常駐で何度も辛い経験をしました。
そこでここでは、筆者が実際に体験した惨めさや辛さを感じた瞬間を紹介します。
- 未経験からいきなり一人客先常駐
- 客先のエンジニアに見下された
- 行きたくない現場に無理やり配属された
- 現場で無視され放置された
SESのヤバい実態を知りたいエンジニアは参考にしてみて下さい。
未経験からいきなり一人客先常駐
未経験からいきなり一人客先常駐をやらされたことが、SESで一番辛かったことです。
筆者は未経験から、SES企業に転職しました。しっかりと自社で経験を積みたかったのですが、蓋を開けてみると、一番最初の案件で、一人客先常駐をやらされました。
未経験からいきなり一人客先常駐



開発経験が無いから納期に遅れる。
誰に質問していいのか分からない。
周りから白い目で見られて惨めだ…。
未経験からの客先常駐は、ハッキリ言って地獄でした。周りの社員を誰も頼れず、毎日客先社員に詰められる日々。正直かなり辛かったです。
客先常駐でこのような経験をしたことがあるため、正直、皆さんにはSES企業に就職して欲しくないです。
客先のエンジニアに見下された
客先のエンジニアに見下されたことも、客先常駐が辛かった要因です。
未経験からSESに就職し、最初の一年間は、毎日のように客先の社員に嫌味を言われていました。
「なんでこんなこともできないの?」「その理解力はきついね」「無能すぎて草」など言われ、見下されていました。
嫌味や見下しの言葉を毎日のように浴び、正直SESで働いている期間は、地獄以外の何物でもなかったです。
行きたくない現場に無理やり配属された
行きたくない現場に無理やり配属されたことも、客先常駐が辛かった要因です。
ある日上司に呼び出されたと思ったら、唐突に案件配属を伝えられました。



君は田舎に興味があるかな?
長野県で常駐案件何だけど。。。
君はスキルがないから、この案件に行ってくれ。
結局断ることができずに、長野県の案件に6カ月間配属になりました。東京で働いていたため、毎週新幹線に乗り、長野県まで客先常駐。肉体的にも精神的にもかなり辛かったです。
この時ばかりは本当にSESが地獄だと感じました。
現場で無視され放置された
現場で無視され放置された時も、客先常駐で辛かったです。
案件ガチャに失敗し、ハズレの常駐先に配属されると、現場で放置されることがあります。
- 仕事がないか相談しても、資料を読まされるだけ。
- 客先社員に質問しても無視される。
- 現場の教育がない。
現場で放置されると、始めのうちは気楽ですが、徐々に自分の将来が不安になってきます。
「実務経験を積めていない焦燥感」「スキルのない不安」など、自分の今後に絶望していました。
SESは惨めで辛いのでおすすめしない


この章では、SESは惨めで辛いのでおすすめしないという話をします。
実際にSESで働いて、導き出した結論を紹介します。
- 客先常駐で働くと惨めな経験をしやすい
- 個人的には客先常駐のない社内SEや自社開発がおすすめ
- SESを避けたい方は「社内SE・自社開発」特化のサイトを使う
SESが辛い、辞めたいと感じるエンジニアは参考にしてください。



実際にSESで3年間働いて出した結論をお話します。
客先常駐で働くと惨めな経験をしやすい
客先常駐で働くと惨めな経験をしやすいため、SEE企業に就職するのはお勧めしません。
SESの客先常駐で働くと、常駐先と言うアウェーで働くことになります。アウェーで働くため、どうしても立場が弱くなりやすいです。
客先常駐は構造上、見下されたり、無視されたり、怒鳴られたり、と惨めな経験をしやすいです。実際にSES企業で働いて、そう感じました。
そのためエンジニア目指す人や転職を検討する人には、SESを避けるべきだと、強く伝えたいです。
個人的には客先常駐のない社内SEや自社開発がおすすめ
実際にSES企業で働いてみて、客先常駐のない社内SEや自社開発企業で働くのが良い、と個人的に感じました。
自社で働ける環境であれば、しっかり開発経験を積むことができるからです。
社内SE自社開発のメリット
- 自社でしっかり開発経験を積める
- 自社のエンジニアに気軽に質問できる
- 無視や放置される可能性が低い
- 周りのエンジニアが味方
上記のようなメリットがあるため、社内SEや自社開発企業に就職するのが良いと感じました。
実際に筆者もSESから社内SEに転職し、今は気楽に働けています。
SESを避けたい方は「自社開発・社内SE」特化の転職サイトを使う
SESを避けたい方は「自社開発・社内SE特化」の転職サイトを使って下さい。
SES企業を確実に回避するためには、自社開発・社内SE特化の転職サイトを使うのがおすすめです。
SES企業の求人が排除されているため、確実にSES以外に就職できるからです。
下記におすすめの自社開発・社内SE特化の転職サイトを紹介しています。SESを避けたい方は、ぜひ利用してみて下さい。
- 社内SE転職ナビ
【公式サイト】社内SE転職ナビ
社内SE専門の転職サイト。SEGAやDeNAなどの大手企業の社内SE求人が豊富。※土曜祝日の面談もOK - レバテックキャリア
【公式サイト】レバテックキャリア
20,000件以上のエンジニア求人を掲載中。自社開発求人が豊富にあるから、自分に合った自社開発企業を探せる。 - TechGO(テックゴー)
【公式サイト】TechGO(テックゴー)
事業会社の自社開発エンジニア求人が豊富!1Day選考で、最短で年収200万円以上アップ可能!
客先常駐の地獄を脱出した人の体験談


最後に、客先常駐の地獄を経験した人の体験談を紹介します。
- 社内SEに転職して年収も大きく上がった
- 客先常駐やりたくない!下請け嫌!で会社選び
- 脱出できるのは1割の有能エンジニアだけ
他のSESエンジニアの客先常駐体験談を知りたい方は参考にしてください。
社内SEに転職して年収も大きく上がった
客先常駐から脱出して、社内SEに転職したエンジニアがいました。
社内SEは社内SEで大変なことがありますが、客先常駐よりは全然マシとのことです。
SESでは、案件ごとに人間関係のリセットがあったため、かなりストレスを感じていたようです。
やりたくない!下請け嫌!で会社選び
客先常駐やりたくない!下請け嫌!で会社を選び転職された方がいました。
この方のように、30代でも経験を積めば、下請けではないIT企業に転職できます。
SESをやりたくない、という信念で転職活動すれば、客先常駐を脱出することは可能です。
脱出できるのは1割の有能エンジニアだけ
客先常駐のSESを脱出できるのは有能な1割だけ。と話す方がいました。
社内SEやフリーランスに転身できるのは、有能エンジニアだけで、それ以外はズルズル客先常駐をしなければならないようです。
実際に筆者もSESで働いていましたが、努力してスキルアップしないと、上流工程に上がれない雰囲気がありました。
まとめ:客先常駐は終わってるので、SESは辞めた方がいい


以上で、「客先常駐の実態は地獄。惨めさや辛さ」の解説を終了します。
下記この記事のまとめです。
SESが終わっていると言われている理由は下記の通りです。
- 単価が安すぎて給料が上がらない
- 会社の言いなりで現場がコロコロ変わる
- スキルが身に付きづらく、将来性がない
- キャリアアップが難しい
- SES経験が評価されず転職できない
実際に筆者も客先常駐で働いたことがありますが、その実態はかなり地獄。
なるべくSES企業に就職しない方が良いと思います。
もしSESを辞めたいときは、SES以外に転職するのがおすすめです。
SESから社内SEに転職したいエンジニアには、社内SEに特化した転職サイトがおすすめです。
SESから自社開発企業に転職したいエンジニアは、下記の自社開発特化の転職サイトを利用してみて下さい。



SES企業で働いた経験から
「客先常駐が楽しいと感じる人の特徴」
も解説しています。
SESを辞めたいエンジニアは、合わせて参考にしてみて下さい。

