この記事では、SESエンジニアにおすすめの退職代行サービス4社を紹介します。
SES企業で働くエンジニアの中に

SESで退職代行を使いたい。
客先常駐におすすめの退職代行はある?
と悩んでいる人も多いはず。
そこでこの記事では、おすすめの退職代行サービス4社や退職代行を使った体験談を解説します。
この記事を読めば下記内容が分かります。
この記事を読んで、SESにおすすめの退職代行を知り、無事にSESから退職しましょう。
今回紹介するおすすめ退職代行
退職代行 | 特徴 | 価格 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|
![]() ![]() 弁護士法人ガイア | 引き継ぎ業務も仲介 即日退職可能 無期限サポート 高サポート故に値段が高い | 55,000円 | 高サポートで 安全に退職したい人 |
![]() ![]() 退職代行Jobs | 労働組合×弁護士監修で安心 追加料金・期間制限なし 24時間対応 20代30代が中心 | 27,000円 | 最安値で 退職したい人 |
![]() ![]() 弁護士法人みやび | 弁護士運営でトラブルに強い SES・客先常駐の退職実績◎ すべて弁護士に丸投げOK オプション費用で値段が増える | 27,500円~ | 安くかつ安全に 辞めたい人 |
![]() ![]() わたしNEXT | 女性の特有の悩みに考慮 無料相談だけでもOK 退職成功率100% 男性は利用しにくい | 25,800円 | 女性エンジニア |



元SESエンジニアの筆者が実体験をもとに解説。
実際に退職代行を使った感想を紹介します。
筆者の退職代行体験談も紹介しています。興味のある方は合わせて参考にしてください。


SESエンジニアにおすすめの退職代行サービス4社
この章では、SESエンジニアにおすすめの退職代行サービス4社を紹介します。
SESエンジニアにおすすめの退職代行4選
退職代行 | 特徴 | 価格 | こんな人におすすめ | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() 弁護士法人ガイア | 引き継ぎ業務も仲介 即日退職可能 無期限サポート 高サポート故に値段が高い | 55,000円 | 高サポートで 安全に退職したい人 | 公式HP |
![]() ![]() 退職代行Jobs | 労働組合×弁護士監修で安心 追加料金・期間制限なし 24時間対応 20代30代が中心 | 27,000円 | 最安値で 退職したい人 ※一番おすすめ | 公式HP |
![]() ![]() 弁護士法人みやび | 弁護士運営でトラブルに強い SES・客先常駐の退職実績◎ すべて弁護士に丸投げOK オプション費用で値段が増える | 27,500円~ | 客先常駐で 即日退職したい人 | 公式HP |
![]() ![]() わたしNEXT | 女性の特有の悩みに考慮 無料相談だけでもOK 退職成功率100% 男性は利用しにくい | 25,800円 | 女性エンジニア | 公式HP |
料金や返金保証、決済方法などの特徴を紹介します。
弁護士法人ガイア法律事務所|安全にトラブルなしで辞めたい人向け


弁護士法人ガイア法律事務所は、完全フルサポートの退職代行サービスです。
「即日退職」「有給消化」「退職金・傷病手当回収」など、他の退職代行にはない完全サポートが特徴です。
料金 | 55,000円(税込) |
決済方法 | 銀行振り込みのみ |
運営 | ガイア綜合法律事務所 |
返金保証 | なし |
対応時間 | 24時間 |
即日退職 | 最短即日の対応が可能 |
メリット | ・引き継ぎ業務も仲介 ・無期限サポート | ・即日退職可能
デメリット | ・クレジットカード決済ができない | ・高サポート故に値段が高い
公式サイト | https://www.gaia-law-office.jp/taisyoku |
弁護士法人ガイアは、無期限のアフターフォローがあるため、退職後も安心です。
値段は割高ですが、「有給消化」や「退職金・残業代の回収」もできるため、トータルでプラスになる可能性が高いです。
お金に余裕のある方で、確実かつ安全に退職したいのであれば、弁護士法人ガイアを利用して下さい。
\弁護士法人運営の退職代行/
完全フルサポートで安全に退職!
退職代行Jobs|安く辞めたい方向け ※一番おすすめ


退職代行Jobsは、業界最安級の退職代行サービスです。
労働組合×弁護士監修でありながら、27,000円で完全に会社を辞められるのが特徴です。
料金 | 27,000円 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・現金翌月払い(Paidy) ・銀行振込 |
運営 | 株式会社アレス |
返金保証 | あり |
対応時間 | 24時間 |
即日退職 | 即日対応可 |
メリット | ・引き継ぎ業務も仲介 ・無期限サポート | ・即日退職可能
デメリット | ・20代30代がメイン |
公式サイト | https://jobs1.jp |
退職代行Jobsは、必要最低限のサポートを維持しながら、国内最大級の最安値を実現しているサービス。
弁護士&労働組合監修なので、損害賠償などのトラブルも安心です。
後払いも可能なので、お金に困っているSESエンジニアにおすすめです。
\弁護士&労働組合監修でも最安級/
即日対応・当日より出社不要!
弁護士法人みやび|客先常駐での退職におすすめ


弁護士法人みやびは、SESや客先常駐での実績が豊富な退職代行サービスです。
すべて弁護士に丸投げで、退職できるのが大きな特徴です。
料金 | 27,500円〜77,000円(税込) |
決済方法 | 銀行振込のみ |
運営 | 弁護士法人みやび |
返金保証 | なし |
対応時間 | 24時間 |
即日退職 | 即日対応可 |
メリット | ・SES・客先常駐の退職実績◎ ・すべて弁護士に丸投げOK | ・弁護士運営でトラブルに強い
デメリット | ・LINE完結ではない※電話面談が必須 | ・決済方法が少ない
公式サイト | https://taishoku-service.com/ |
弁護士法人みやびは、弁護士が直接SES企業とやり取りを行います。安心かつ安全に、確実に退職が可能です。
オプションも自分で設定できるため、自分の状況に合わせた退職カスタマイズも可能。
常駐先とのトラブルが怖いエンジニアは、弁護士法人みやびがおすすめです。
\すべて弁護士に丸投げOK/
客先常駐・SESでの退職におすすめ
わたしNEXT|女性エンジニア向け


わたしNEXTは、女性に特化した退職代行サービス。
女性の悩みに寄り添った退職サポートで、女性支持率No.1です。
料金 | 25,800(税込) |
決済方法 | ・銀行振込 ・クレジットカード ・PayPal決済 ・コンビニ決済 ・電子マネー決済 ・キャリア決済 ・Paidy翌月後払い |
運営 | 合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」 |
返金保証 | あり(全額保証) |
対応時間 | 24時間 |
即日退職 | 即日対応可 |
メリット | ・無料相談だけでもOK ・決済方法が多彩 | ・女性の特有の悩みに考慮
デメリット | ・弁護士法人ではない | ・男性サポートは薄い
公式サイト | https://taishoku.to-next.jp/w/ |
わたしNEXTは、女性特有の悩みにフォーカスし、辞めたいけど退職を言い出せずに苦しむ女性を救うサービスです。
SES企業で働く女性エンジニアの中には、「常駐先とのトラブルが怖い」「男性上司からのパワハラが怖い」という人も一定数いるはず。
退職に不安な女性SEでも、確実に辞められるため、悩んでいる女性SEはぜひ利用してみて下さい。
\SESで働く女性エンジニアにおすすめ/
無料相談もできて安心!
SESエンジニアが退職代行を使った方がいいケース


この章では、SESエンジニアが退職代行を使った方がいいケースを紹介します。
どんな人が退職代行を使うべきなのか?どのタイミングで利用すべきか?を解説します。
- 会社が辞めさせてくれない場合
- 即日退職したい場合
- 常駐先からパワハラやイジメを受けている場合
- トラブルや損害賠償を防ぎたい場合
退職代行を利用するか悩んでいる人は参考にしてください。
会社が辞めさせてくれない場合
会社が辞めさせてくれない場合は、退職代行がおすすめです。
SESでは常駐先との兼ね合いで、会社が辞めさせてくれないケースがよくあります。



プロジェクトの途中なのに退職?
皆の迷惑だと思わないのか!
上記のように、上司が退職を拒否するときもあるので、引き止められた場合は、退職代行利用して下さい。
退職引き止めは違法行為ですし、退職は労働者に与えられた大切な権利です。SESを辞められない場合は、退職代行サービスを利用してOKでしょう。
即日退職したい場合
即日退職したい場合も、退職代行がおすすめです。
通常の退職の場合は、会社の規定によって、1ヶ月~3カ月ほど時間が掛かります。そのため上司に報告してから、気まずい気持ちを抱えたまま出社しなければなりません。
ですが、退職代行を利用すれば、即日での退職が可能です。
今すぐ辞めたい、直ぐに退職したい場合は、退職代行を利用するのが良いでしょう。
常駐先からパワハラやイジメを受けている場合
常駐先からパワハラやイジメを受けている場合も、退職代行がおすすめです。
常駐先の社員にパワハラを受けていて、退職を切り出せない人も、退職代行が向いています。
パワハラを受けていて、精神的に限界が近づいているのであれば、退職代行を利用して下さい。
辛い現状のまま働き続けると、うつ病や精神疾患の原因になります。精神が壊れてしまうと、完全快復までが長いですよ。
トラブルや損害賠償を防ぎたい場合
トラブルや損害賠償を防ぎたいエンジニアも、退職代行がおすすめです。
退職代行の中には、労働組合や弁護士がバックに付いたものもあります。弁護士など法律に強い退職代行を利用すれば、トラブルが発生しても安心です。
損害賠償などのトラブルを避けたい方は、弁護士付きの退職代行を利用して下さい。
自分で退職するよりも、トラブルなく退職できる可能性が高いです。
- 弁護士法人ガイア法律事務所
【公式サイト】弁護士法人ガイア法律事務所
弁護士が運営する退職代行サービス!トラブルなく確実に辞めたい方におすすめ!※即日退職可能 - 退職代行Jobs
【公式サイト】退職代行Jobs
弁護士監修×労働組合が運営する退職代行!業界最安級の27,00円で退職を依頼できる! - 弁護士法人みやび
【公式サイト】弁護士法人みやび
弁護士法人が運営する退職代行!SESや客先常駐での代行実績が豊富!
SESや客先常駐で退職代行を使うメリット・デメリット


この章では、SESや客先常駐で退職代行を使うメリット・デメリットを紹介します。
メリット | デメリット |
---|---|
常駐先を気にせず退職できる 退職トラブルを避けられる(弁護士対応の場合) 即日退職ができる 引き止めなど辞めさせてくれない場合に有効 | 貸与物の返却に手間がかかる 費用がかかる(2〜5万円程度) 職場との関係性が悪化しやすい 別の現場で鉢合わせたら終わり |
退職代行を使うかどうか迷っている方は参考にしてください。



退職代行を実際に利用した経験から解説します。
メリット
SES・客先常駐で退職代行を使うメリットは下記の通りです。
- 常駐先を気にせず退職できる
- 退職トラブルを避けられる(弁護士対応の場合)
- 即日退職ができる
- 引き止めなど辞めさせてくれない場合に有効
退職代行の一番のメリットは、自社と常駐先を気にせず退職できること。
退職代行のエージェントが連絡を取り合ってくれるため、こちらからは連絡する必要がありません。また、損害賠償などのトラブルがあっても、弁護士や労働組合が対処してくれるため安心です。
退職引き止めなどで、SES企業が辞めさせてくれない場合は、退職代行を利用するのがおすすめです。
デメリット
SES・客先常駐で退職代行を使うデメリットは、下記の通りです。
- 貸与物の返却に手間がかかる
- 費用がかかる(2〜5万円程度)
- 職場との関係性が悪化しやすい
- 別の現場で鉢合わせたら終わり
退職代行の一番のデメリットは、自社と常駐先の人間関係が気まずくなること。
同僚を敵に回すことになるため、転職後に同じ現場で鉢合わせると、かなり気まずいです。
もし退職代行を使うのであれば、今後鉢合わせる可能性が低い、異業種や別業界に転職した方が良いでしょう。
【客先常駐】SES企業を退職代行で辞めた体験談


この章では、実際にSES企業を退職代行で辞めた体験談を紹介します。
筆者は1年ほど前に、退職代行を利用してSESを退職しました。その時の体験談をざっくり紹介します。
- 公式サイトからLINEを登録し、メッセージでやり取り
- 指示に従い書類と返却物(貸与品)を郵送
- SES企業・常駐先と話すことは一切なかった
- 合計金額は29,150円だった
- 他のエンジニアの体験談
退職代行を利用するか迷っているSESエンジニアは参考にしてください。



上記の記事で筆者の詳しい体験談を紹介しています。
リアルなSES退職の流れを知りたい方は参考にして下さい。
公式サイトからLINEを登録し、メッセージでやり取り
公式サイトからLINEを登録し、代行サービスとはメッセージでやり取りを行いました。
筆者が利用した退職代行サービスは、名前出しNGだったため、ここでは詳しい社名は出せません。利用した退職代行は弁護士付きの退職代行です。
主導権は退職代行が握ってくれ、必要な書類や手続きなどを、丁寧に連携。LINEでやり取りができ、スムーズに退職準備を進められました。


上記画像のように、退職代行がヒアリングを行い、現在の状況を把握してくれます。
ヒアリング結果をもとに、退職代行エージェントがSES企業と連絡を取り合ってくれました。
指示に従い書類と返却物(貸与品)を準備
退職代行サービスと連絡を取りながら、返却物の準備も進めました。
退職用の書類は、下記のように退職代行が用意してくれます。






送付されたフォーマットに内容を記入。
返却物と作成した書類を用意し、段ボールにまとめ、郵送でSES企業に返却しました。
返却物の準備
- 貸与物(自社と常駐先)
・貸与PC(充電器も)
・入館証
・機密書類
・モバイルWifi
- 退職書類
・退職届
・要望書
そこまで貸与物が多くなかったため、返却物の準備は5時間くらいで完了しました。
SES企業・常駐先と話すことは一切なかった
返却して数日たつと、退職代行サービスから、退職完了の連絡が届きました。
退職が完了するまで、SES企業や常駐先と話すことはありませんでした。
電話もメールも一切来なかったので、逆にビックリしました。
退職代行を使った感想としては、「これで退職できたの?簡単すぎない?」といった印象。
辞めるまでが精神的に辛かったですが、退職代行に頼んでからは、ストレスが掛からず、すんなり退職できました。
合計金額は29,150円だった
退職代行含め、退職にかかった全ての費用は29,150円でした
退職代行の合計金額(29,150円)
- 退職代行費用…27,000円
- 速達郵便代…500円前後
- 返却物郵送代(パソコン宅急便)…1,650円
料金の内訳は、概ね上記の通りでした。
トータル全ての金額は3万円程度でした。この値段で、ストレスなく、トラブルなく会社を辞められるのであれば、かなりリーズナブル。実際に退職代行を使ってみて良かったなと感じました。
他のエンジニアの体験談
筆者の体験談だけでは、情報が偏るため、他のSESエンジニアの体験談も紹介します。
客先常駐から脱出でき社内SEに
退職代行を利用して、SES企業を辞めた方がいました。SESから転職して、無事社内SEになることができたそうです。
自分だけだと、会社に引き止められて辞められない
この方は退職代行に相談して、辞めたい日にSES企業を退職できたそうです。
退職代行は無料相談もできるので、まずは話をするだけでも良いかも知れませんね。
退職代行を使いたいエンジニアからのよくある質問


最後に、退職代行を使いたいエンジニアからのよくある質問を紹介します。
- SES企業で即日退職はできますか?
- プロジェクト途中で退職できますか?
- SESの退職は誰に伝えるべきですか?
SESでの退職で気になる方は参考にしてください。



筆者のブログによく届く質問を紹介します。
SES企業で即日退職はできますか?
- SES企業で即日退職はできますか?
-
退職代行サービスを利用すれば、即日から自社や常駐先に出社する必要はありません。ただし民法267条で、正式な退職には2週間経過する必要がある、と明記されているため注意が必要です。
退職代行サービスを利用すれば、退職のやり取りを会社と行ってくれるため、即日からSES企業や常駐先に出社する必要はありません。
ただし即日で退職できる保証はありません。
民法では、雇用の解約は、申し入れから2週間必要と明記されています。
民法 第627条
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
引用:総務省行政管理局-電子政府の総合窓口(e-Gov)
民法のルール上は、退職には最短でも2週間必要であるため、即日退職できるとは限りません。
プロジェクト途中で退職できますか?
- SESのプロジェクト途中で退職できますか?
-
労働者には職業選択の自由があり、プロジェクトの途中でも退職は可能です。ただしSES企業とプロジェクト先の合意を得ておくことが大切です。
労働者には職業選択の自由が憲法で保障されているため、プロジェクト途中の退職は可能です。
しかしトラブルが発生する可能性が高いので、退職する際は予めSES企業と常駐先に合意を取るようにしましょう。
SESのプロジェクト途中退職の注意点
- なるべく事前に退職を伝えておく。3カ月前がベスト
- 業務の引き継ぎを行い、プロジェクトに支障が出ないように配慮
- 退職の意思を伝えるときは、履歴が残るメールなどで伝える
トラブルなくSESを退職するためには、3カ月前くらいに退職を伝えるのが大切です。
退職は誰に伝えるべきですか?
- SESの退職は誰に伝えるべきですか?
-
まずは自分が所属するSES企業の上司に伝えます。具体的な退職日が決定したら、上司が常駐先に退場のスケジュール調整を行います。
SESの退職は、自分の所属するSES企業の上司に伝えるようにして下さい。
常駐先の上司に退職を相談しても、雇用関係はないため、困惑されるだけです。そのため客先ではなく、自社の上司に相談して下さい。
具体的には、下記のような流れで退職を伝えましょう。
- 自社の上司に相談
- 具体的な退職日を決定
- 上司が常駐先に退場の日を相談
前もって退職の意思を伝えておくと、話がスムーズになりやすいです。
まとめ:SESにおすすめの退職代行サービス4社!使うべきタイミングは?


以上で、「SESにおすすめの退職代行サービス4社!使うべきタイミング」の解説を終了します。
下記この記事のまとめです。
SESエンジニアにおすすめの退職代行4選
退職代行 | 特徴 | 価格 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|
![]() ![]() 弁護士法人ガイア | 引き継ぎ業務も仲介 即日退職可能 無期限サポート 高サポート故に値段が高い | 55,000円 | 高サポートで 安全に退職したい人 |
![]() ![]() 退職代行Jobs | 労働組合×弁護士監修で安心 追加料金・期間制限なし 24時間対応 20代30代が中心 | 27,000円 | 最安値で 退職したい人 |
![]() ![]() 弁護士法人みやび | 弁護士運営でトラブルに強い SES・客先常駐の退職実績◎ すべて弁護士に丸投げOK オプション費用で値段が増える | 27,500円~ | 安くかつ安全に 辞めたい人 |
![]() ![]() わたしNEXT | 女性の特有の悩みに考慮 無料相談だけでもOK 退職成功率100% 男性は利用しにくい | 25,800円 | 女性エンジニア |
おすすめの退職代行は、上記の4つです。
個人的には、労働組合&弁護士監修の『退職代行Jobs』がおすすめです。弁護士監修でありながら、業界最安の27,500円なので、コスパがかなり良いです。
SESで退職代行を使うメリットデメリットは、下記の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
常駐先を気にせず退職できる 退職トラブルを避けられる(弁護士対応の場合) 即日退職ができる 引き止めなど辞めさせてくれない場合に有効 | 貸与物の返却に手間がかかる 費用がかかる(2〜5万円程度) 職場との関係性が悪化しやすい 別の現場で鉢合わせたら終わり |
退職代行を使うと、SES業界ではもう働けないため注意して下さい。



SESから転職した経験から、
「客先常駐を1週間で辞めるのはありなのか?」
も解説しています。
客先常駐を辞めたいエンジニアは、合わせて参考にしてみてください。

